ネネムム

デジモンゴーストゲームのネネムムのレビュー・感想・評価

デジモンゴーストゲーム(2021年製作のアニメ)
3.8
【良かった部分】
これまでのデジモンシリーズでありそうでなかったことを上手くやっていた
暗黒進化はこれまでも定番だったが、暗黒進化しそうなのを耐えて正当進化するという演出はこれまでありそうでなかったし、ラストの展開も精神的な部分にスポットを当てているのは面白かった

シリウスモンのデザインもオメガモンスタイルを踏襲しつつ、両手を剣or銃に切り替え出来るのがこれまでの良さを残しつつ新しさもあって良かった

ジェリーモンの進化ルートが凄く良くて、これまで女性形デジモン(テイルモンやレナモン)は進化するにつれて女神っぽく大人になっていく流れだったが、ジェリーモンのキャラクター的にそうじゃなく、完全体で一度落ち着いた性格になった後究極体でまた軽いノリに戻したのはめちゃくちゃ良かった。

人間とデジモンの関係性は、これまで人間の内面の成長に連動して進化するというのが定石だったが、今回の宙とガンマモンは、宙がガンマモンを育てる兄弟のような関係性で、育成ギアのゲーム性に近い感じが今までにはないスタイルで良かった

あとはホラー要素を取り入れた一話一話のクオリティはシンプルに高くて毎回面白かった


【気になった部分】
縦軸のストーリーに関しては、清司郎が仲間になる回などデジモンがもともとリアルワールドにいたような描き方がされている回があったにも関わらず、最終的にはクオンタモンが転送したという話になっていて整合性が取れてない部分も目立つ

伏線は序盤から色々張ってたから最後の最後まで伏線部分が全く回収されず(回収しきれてない要素もあり)中盤に大きな展開がなかったことで間延び感は否めない
1話完結スタイルとはいえ縦軸を作るなら構成は上手くなかったと言わざるを得ない

その1話完結型にこだわりすぎた部分もあり、ベツモン回などキービジュアルまで作ったのに1話であっさり終わっちゃったから、引っ張るところはもっと引っ張っても良かった気はした

宙の父親もただ居なくなって帰ってきただけみたいになってたり、もっと掘り下げられる部分はたくさんあったので、そういう部分に尺を割いてもよかったのではないだろうか

宙とガンマモンは育成ギアっぽい関係性だったと書いたけど、瑠璃とアンゴラモン、清司郎とジェリーモンはそういうわけじゃなかったので、そこに統一感があればもっとキャラクターを掘り下げられたのではないかと思った(人間とデジモンのキャラクター的に育てるという感じでもなかったけど)
瑠璃と清司郎はいいキャラだったけど被害にあってばかりでそんなに内面を掘り下げられなかったのが残念

【総括】
もう少しで名作になれたポテンシャルを持った良作
良い部分はかなり良かったけどダメな部分はとことんダメだった印象
近年デジモンアニメが滑り続けてたなかで、個人的に設定や方向性は初期4部作に次ぐくらい好きな作品で、久々に心から毎週楽しみに思えるデジモンアニメだった
ストーリー部分をちゃんと丁寧にやれていれば名作になれるポテンシャルを秘めていた
もうアドベンチャー擦るのは止めて真摯に今の子供たちへ向けて良い新作を作って欲しいと思う。
ネネムム

ネネムム