はたらく細胞の10の情報・感想・評価

エピソード10
黄色ブドウ球菌
拍手:11回
あらすじ
細菌に襲われる赤血球! そんな赤血球のピンチを救ったのは、 ガスマスクに防護服をまとったような見た目をした「単球」だった。 この単球もまた白血球の一種の免疫細胞だという。 気を取り直して鼻腔へと酸素を届けに向かった 赤血球だったが、またしても細菌に遭遇してしまう。 細菌の名は「黄色ブドウ球菌」。 この黄色ブドウ球菌は皮膚や毛穴などにいる常在菌だが、 今回は何やら免疫細胞に敗けない秘策があるというが……!?
コメント10件
たまふち

たまふち

2023/12/12
えり

えり

鑑賞日:2023年11月7日
あー

あー

このコメントはネタバレを含みます

2023/3/8 (水曜日) 再視聴
charo

charo

“乙女には秘密の一つや二つあるものよ“ いくつもの顔をもつマクロファージさん。 やっぱりマクロファージは強いんだな!!! かぶりものしてる時と、脱いだ時と、 かわいい見た目とのギャップ半端ない。 それにしても赤血球は狙われてばかりだ。
いいね!1件
橘

乙女には秘密のひとつやふたつ、あるものよ♥(血管内だと単球、血管外に出たときにマクロファージになる)
いいね!4件
鼻腔温泉♨️… なるほど。 いろんな顔を持ちすぎのマクロファージ。
釈迦

釈迦

マクロファージは血管外で活躍 今までマクロファージの姿で活躍 血管内だと単球
いいね!3件
単球と好中球は貪食 マクロファージ最強
slow

slow

前から気になってたガスマスクさんの生態がついに明かされた回。マクロファージさん何モンなんや…
ブルク13

ブルク13

マクロファージは血管内だと単球だったことに驚いた
いいね!1件