HIRO

戦火の海原のHIROのレビュー・感想・評価

戦火の海原(2023年製作のドラマ)
3.8
■戦火の海原:Krigsseileren
ノルウェー ドイツ マルタ2022年
なかなかの良作。お勧めです。

舞台はノルウェー・ベルゲン。

ヴァイキングの伝統を受け継ぎノルウェーは世界有数の海運国で、第二次世界大戦中はアメリカからイギリスへ武器などを運んだ。

その、商船隊🇳🇴 に乗船する事になった2人の男性の話し。彼らは無事に戻れるのか?🚢の運命は?

ーー📝ーーーーーーーーーーーーーー
第二次世界大戦、ノルウェーは1940年4月9日まで中立だったが、その日ドイツ軍にノルウェー侵攻される🇳🇴 Egersund、Bodo、Bergen、Egersund首都Osloを空と海から攻撃され参戦。

1940年4月9日では約900のノルウェー商船隊が海外に展開していた。この商船隊に対して、ノルウェー政府はイギリスへ向かい連合国の指揮下に入るよう指示。
90%以上の船が連合国の指揮下に入り、残りのバルト海沿岸、スウェーデン等に停泊中商船は脱出できず、ドイツに拿捕され指揮下に入ることとなる。

連合国の指揮下に入ったノルウェー商船隊は多数の死者を出しながらも、全世界で連合国の兵員武器食料燃料の輸送に従事し、連合国の勝利に寄与した。

🚢には 3万人のノルウェー人が乗り(4000人は子供、100人以上の女性)働いた。
ノルウェー商船は680隻が沈没。
船員の9人に1人が亡くなった、そうです。

ーー📝ーーーーーーーーーーーーーー
アメリカの「レンドリース法=武器貸与法」

第2次世界大戦中の1941年、ナチス・ドイツと戦うイギリスが武器を賄う資金の不足に追い込まれ苦戦を強いられる中で、制定されました。

この法は「武器を含むさまざまな物資を貸与する」ので戦争が終了すれば返済義務が発生。

イギリスは1951年から50年間の分割払いし、幾度か返済延長を経て2006年に全額返済。

今、ウクライナ🇺🇦にも、この法が使われてる。
アメリカ🇺🇸の兵器産業は儲かってる?
HIRO

HIRO