キラリ

いちばんすきな花のキラリのレビュー・感想・評価

いちばんすきな花(2023年製作のドラマ)
3.7
“いちばんすきな人は1人じゃなくていい”

ドラマというよりも主要登場人物4人の日常をそっと覗かせてもらっている感覚に陥る作品。決してドラマチックではないけれど、登場人物の発する言葉を聞くたびに私自身の乏しい感性が一瞬研ぎ澄まされるような気がした。緻密に計算された会話劇と演出が美しい一作。

俗にいう“生きづらい性格”の人たちがだましだまし生きていく物語なんだけど、自分含めてこういった人って身の回りに案外多くいるような気がするな。主要登場人物4人の性格や生い立ちがそのまま自分にぴったりあてはまる人は少ないだろうけど、誰かしらの一部の要素は持ちあわせていて心当たりがある人はきっと多いはず。

クリエイティブ系の仕事に関わっている人や八方美人になってしまう人は神尾楓珠演じる紅葉に、生真面目で優しい性格であるが故に損する役回りや都合のいい人扱いされやすい人は松下洸平演じる椿に、何事も見た目で判断されがちで自分がレッテルを貼られることは嫌なくせに自分は無意識に固定観念が強くなっている人は今田美桜演じる夜々に、頭がよく多角的に物事を考えられる反面、自身のこととなると「こうでなければいけない」と思考が凝り固まりがちな人は多部未華子演じるゆくえに。

現に、私はゆくえと夜々には思い当たる節があったり、私自身いつの頃だったかゆくえと夜々のような人を傷つけるような言葉を投げかけてしまったような気がして、胸がきゅっとなった。自分としては褒め言葉で言った発言が実を相手を傷つけていることもあるし、「頭がいい、顔がいい」人だって、その人特有の悩みはあるよね。私自身は夜々と外見こそ全然違うけど、女らしさを求められて窮屈な思いをしたことは何度もあるし、夜々の言葉に共感できる部分が多くて毎回感情移入してたな。(口が悪いところは似ている。笑)

頭の中でモヤモヤしていた想いやなんとなく気づかないふりをして蓋をしていた気持ちをドラマで言語化・映像化してもらうことによって、自分の心の整理がつくというか、なんだか「あ、私だけじゃないんだ」と少し落ち着くような気がした。

背中を押してくれるというよりも、そっと背中を支えていてくれるようなドラマで、最初から最後まで観ているだけでとても心地よかった。
キラリ

キラリ