ドクター・フーの1の情報・感想・評価

エピソード01
ドクター・フー:ルビー・ロードの教会
拍手:2回
あらすじ
ルビー・サンデーはドクターと呼ばれる男と遭遇する。それは彼女の人生を変える出会いだった。
コメント2件
みしぇる

みしぇる

初めての、クリスマス×ディズニー×ドクター・フーにふさわしいお話でしたね!ちょっとモファットの書くクリスマス回を彷彿とさせるような。おそくなりましたが長文感想です  なんというか、モファット期を彷彿とさせるようなファンタジークリスマス回でしたね!タイムトラベルもの特有の冒頭シーンの伏線と、その回収がスペシャル内で行われてて良かったです!(しかもルビー出生の謎も残す)  それでいてディズニーが配信するに相応しいミュージカル調も入れてたりして。ゴブリンが歌うのは知ってましたけど、まさかおもむろにドクターとコンパニオンも歌い始めるとは……!!(しかもドクターめっちゃうまい)  14代目(とドナ)が歌うとこも見たかったよ〜!!!  なに?なんなの?今回のドクターそういう感じなの???  そういえばドクターといえば、リジェネ直後は寝てたり(『クリスマスの侵略者』)情緒不安定だったり(『11番目の時間(冒頭)』『深呼吸』)15代目はギグルからしてもう圧倒的な陽の者感というか、情緒安定感というか、甘えたくなるほどの『ママ!!!!』みありましたね。(そら14代目も甘えるわ)  宇宙人特有のコミュ障なとこもなし!!  ただし13代目も『新生ドクター地球に落ちる』で、落ち込むメンバーをまとめあげるコミュ強感を出してましたけど、その後コミュ障アピールが強くなったのでどう転ぶかは、まだわかりませんが……!  まあ今作はリジェネ直後(かどうかは正確にはわからないけど)かつ新しいコンパニオンとの出会い編でもあるので、『クリスマスの侵略者』や『深呼吸』のようにコンパニオンに頼れない面もあってそうなったのかな、という気もします。  それにしても、顔がいいと言われたり、フーディーニと熱い夜を過ごしたとか言っちゃったり(ちなみにフーディーニとドクター・フーは関係が深く初代を初めとして数多くのドクターと多くの作品で共演しているそうです。主にオーディオドラマや小説やコミックスですが)なによりその表情の付け方が、キャプテン・ジャック・ハークネスみありませんでした???  いやまさかお前そんな。ジャック・ハークネスを俳優トラブルで出せないならいっそリジェネさせてしまえと思ったりもしましたが、ドクターにリジェネするとは聞いてないw  い、いやあんな陽の気を持つドクターが、ジャック・ハークネスみたいに内面にあんなダークサイドを秘めてるわけが………と思ったけどジャックもドクター・フーだと圧倒的な陽の気の持ち主でしたね……うっ、RTD怖いよぉ。  でもここまでジャックみがあるとキャラがかぶりすぎて再共演はなさそうな気配も感じてしまってちょっと残念。いや似たもの同士だからこそ、ジャックにツンケンするドクターが観られる!?  今回、ミニスカート(というかスコットランドのタータンというか)でクラブで踊り狂うドクターの描写がさりげなく(?)盛り込まれてて、ドクターの性的指向がストレートではないのかな?という雰囲気もありましたけど、そうなるとますますジャック・ハークネスを彷彿とさせてしまうわけで。  ただしジャックの軽薄な要素は人間でなくなってから影を潜めたわけですが(ドクターの前だけナンパもどきやってましたね)タイムロードのままクラブで踊り狂うドクター……!新しいな!!!  クラブというとついRTDの別作品IT'S A SINを彷彿とさせてしまうのですが、そのせいでターディスにワンナイトの相手を連れ込むドクターまで受信しましたよ怖い  スカートといえば、13代目から14代目へのリジェネは「男性のドクターに女性だった頃の服を着せるとおそらくネットミームで面白おかしく騒がれてしまい、それによって傷付く人たちを出さないため」と服ごとリジェネさせてましたが、男性に女性の服を着せることを問題視したというよりは、デヴィッド・テナントのようなストレートの俳優に異性装させることを良しとしなかった、といった感じですね。(RTDもそう語ってますが)  15代目のシューティ・ガトワのセクシャリティは非公開だった気がするんだけど、公開したのか、ストレートではないという理解でいいのか。いずれにせよ、今後もさりげなくそういったセクシーシーンは登場するかもしれませんね!  今作ですごいな、と感じたのは主演俳優二人の魅力というか、ドクター・フーという巨大コンテンツで、しかもおそらく世界的にはまだ無名の若い二人ですが、すでに60年続く伝統ある番組の看板としてふさわしいオーラが出ていたこと。  2人ともとても魅力あふれていて、人目で好きにならずにはいられないような、そんな若さあふれるドクターとコンパニオンで良かったです。  そういえば、ルビー出生の謎に今後迫っていくような感じでしたけど、ドクターではなくコンパニオンを深掘りしていくと悲しい結末になりそうでちょっと怖いですね………(モファットのトラウマから抜け出せない)(『だからいいのか!?』byトイメーカー)  15代目の「もしかして、僕が来たせいか……!?」も迫り来る嵐感あるというか、圧倒的な陽のドクターの中にドクターらしい影を感じて良かったです☺️    そういえばゴブリンってSFなの!?
けー

けー

このコメントはネタバレを含みます

15thドクターに関しては60周年記念のToymakerとのバトルで大好きになっていたので早くもっと見たいなぁとただただ楽しみに待っていたので、それはもう十分以上に報われてエンディングを迎える頃にはもうニッコニコしまくっていた。 シューティさんは「セックス・エデュケーション」のエリックが大好きだったのでこのドクターを自分が大好きになることはもう疑う余地のないところだったのだけれども、ルビーを演じるミリーさんを見るのは今回がはじめてだったので好きになれるといいなぁと見る前にちょっと心配になったけれども開始早々にあっという間にココロ掴まれてしまった。 おかげで今シーズンは存分に楽しめることが確定したのでそれがとても嬉しい。 ダヴィーナさんに巨大クリスマスツリーが倒れてきた時はてっきり“I’m gonna get killed by a Christmas tree!”のジャッキーへのオマージュかと思ったのだけれど誰もそんなこと言ってないからたまたまなのか。RTD氏がクリスマスツリーを凶器にするのが好きなだけなのかも。 予告に出てきたシーンもほとんど序盤戦であっという間に終わって、今後は別に予告見たからってこのスポイラーは見たくなかったなぁとかにはならないかもなぁと思ってしまった。まぁ自分がそのあたりもう気にならなくなってきたせいかもしれないけれど。 ゴブリンの歌ももうすっかり頭にしみついていたので一緒に歌えて楽しかったな。 シューティさんとミリーさん、Unleashによると自分たちは俳優でダンサーでも歌手でもないのに〜と相当プレッシャーだったみたい。でも前回トイメーカー演じたニール・パトリック・ハリス氏も「ラッセルは僕が踊れると思い込んでるみたいだけどダンス教室とか通ったことないしきちんと学んだわけじゃないのに...」って言ってたからもうこれは通過儀礼のようなものですわね。 ミュージカルエピソードはバフィーを見た時からずーっとDoctor Whoでもやって見たかったとRTD氏。うへい。あのドラマはやっぱり必修科目なんかな。 あの隣人の人の正体はじわじわと明かされていくとのことなのでこちらもすごく楽しみ。 いやーでも15ドクター最高ですね!! あっさりと1番大好きなドクターの地位に躍り出ましたよ。 そういえばRTD氏はクリスマスが好きなんだそうでクリスマスが嫌いな人にさくような時間は自分にはないとまで言い切ってたのがちょっとビックリしました。 とりあえず1回目見た感想。 そういえばあの屋根の亀裂はずっと直らないんですかね。 大丈夫なのかな?
いいね!1件