カッコウの卵は誰のものに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『カッコウの卵は誰のもの』に投稿された感想・評価

原作未読で視聴。競技スキーに賭ける若者たちの群像劇をもう少し観たかったが、ヒロインの出生をめぐるサスペンスに展開が移ると、土屋太鳳の生硬さもストーリーにマッチしてきた。
ラストに痛みが足りなかったか…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

2023年9月、一挙放送で視聴。

話数があるせいかテンポがゆったり。ミステリーのハラハラ感やスポーツへ挑むギリギリの精神みたいなものがだいぶ欠けてる。だから余計に「貴重な遺伝子を知りたいので」とい…

>>続きを読む
タキ

タキの感想・評価

3.2

このレビューはネタバレを含みます

スポーツでトップクラスの選手になるには優秀なスポーツ遺伝子も大事かもしれないけどさらにメンタルの強さが必要といわんばかりの風美のメンタルハガネぶりよ。自分の出生の秘密や育ての父親からの「赤の他人」宣…

>>続きを読む
不倫はあかんな。
丁寧に作ってる感は伝わったけど、根本の原因がそれだとそういう感想にしかならん。笑

若い俳優さん達かわいかった。


2023.09.18
BS日テレ
6話
pon

ponの感想・評価

3.0
持って生まれた才能か、自身の努力か、どちらが重要なのか。
小説はサクサク進んだイメージだったけど、ドラマはちょい長い感じ。4話くらいで良かったかも。
最終回、何も知らなかった人が少し悲しかった。
noris

norisの感想・評価

4.0

原作はスポーツ誌に連載されたもの。才能、遺伝というモチーフからチェンジリングのテーマにつなげ、「カッコウの卵」の物語に仕上げる手際は、原作者の巧さを印象づける。

ヒロインは21歳の#土屋太鳳。女体…

>>続きを読む

原作はもっとテンポよく転がったと思うけど、ドラマは恐ろしくゆっくりな展開で困惑。
遺伝子研究というテーマは面白いし、いわゆるいい意味の「親ガチャ」だよね。
最終回がとてもよかった。
伊原剛志さんは暗…

>>続きを読む
OIMO

OIMOの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

BSで放送分を視聴。
結構前の作品でしたが、土屋太鳳さんの演技が非常に良く、面白かったです。
最初のうちは登場人物全員がちょっとトゲトゲしていたのが、なんやかんや丸くなっていくのにほっこりしつつ、進…

>>続きを読む

どっしりとした構成で、ストーリーもなかなか練れたドラマなのに、テンポの遅さにまいった💦
何度も過去のエピソードを繰り返すのは理解を深める効果はあるが、やり過ぎるのは良くない。
伊原さんの演技はいつも…

>>続きを読む

うーん

何ともずっともやもやするドラマだったな。

土屋太鳳のちょっと生意気な役が鼻についた。

俳優って変な役もしなきゃいけなくて大変だな。

本当の悪役ならいいけどちょい嫌なやつってリアルに見…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事