もんてすQ

令嬢アンナの真実のもんてすQのレビュー・感想・評価

令嬢アンナの真実(2022年製作のドラマ)
2.5
ドイツ生まれの相続人を名乗って巨額の詐欺行為を働いた女性・アンナの実話に基づくドラマ

とにかくアンナがぶっ飛んでるからか、いまいちどういう人物なのかが理解できなかった
ネフのホテルでカードが切れなかったのに、なんでモロッコなんかに行ったのかが分からん
『あとちょっとでパークアベニューのビルが借りれたのに!』ってずっと言ってたけど、こんな計画性のない人が財団を上手く運営できたかどうかが疑問
パチンコ中毒のおっさんみたいなギャンブラー精神過ぎてびっくり

主人公の記者の人も、私的感情にとらわれ過ぎてる感じがなんか...
あと顔が常に怖い
怖いから破水しながら仕事とかクレイジーな事してるのも説得力はあったな

どうしても理解できないのがアンナの友人・レーチェル(佐藤仁美っぽ〜い)のキャラクター造形
詐欺の被害者でしか無いと思うんだけど、どうしてあんなにバカっぽい人として描かれているのか
古巣のヴァニティ・フェアで記事を書くとか、HBOに映像化の権利を売ったりしたせい?

なんかこのドラマのストーリーが『特定の誰か&どこかの方面』に配慮して作られた感じがする
多分訴訟とか起こされないように手直しされまくったんじゃ無いかな?
だからアンナ視点ではなく複数からの回想形式だと細切れにできるから、都合の悪いポイントは誤魔化せるとか?
当のアンナ本人は、案の定このドラマの出来には立腹らしい
ですよね〜

「アンナ役の女優さん髪パッサパサじゃない?」て思ったら、劇中でも触れられてて「ああ〜わざとなのか」となった

良かったと思うのは、色々な服が見られて楽しかったとこ
ネフのフェラガモのベルトかわいい〜
あと獄中からアンナが弁護士の息子と電話するシーンが何だか好きだった(創作だろうけど)
アメリカってカップヌードルあんなに普及してるんだ

制作費がもの凄そうだから、内容はともかくセットとかロケ地も凝ってて観てて飽きない
展開もさほどダレなかったかな
もんてすQ

もんてすQ