horahuki

They Have Changed Their Face(英題)のhorahukiのレビュー・感想・評価

4.0
神話は形を変えて存続する…

隠れた傑作と言われているイタリア産吸血鬼ホラー×ジャーロ×ブラックコメディ。吸血鬼ノスフェラトゥがあらゆる大企業のトップに君臨し、マスメディアを利用して裏から世界を牛耳っている…。そんな事実に気づいた主人公がノスフェラトゥを打倒しようと奮闘する『ゼイリブ』的な楽しい作品♪

『ゼイリブ』の宇宙人を吸血鬼に、舞台をゴシックホラー的な洋館に移動させたような雰囲気。流石に謎バトルは出てこないけれど、洋館の雰囲気がサイコーで、「プラスチック製品は至高!」「添加物が入ってる水道水は素晴らしい!添加物こそが若さのみなもと」とかいう洗脳CM音声が響き渡る異常空間。そんな場所で広告業界や映画監督含めたお偉いさんたちと「如何に消費者を洗脳して牛耳るか」の会議をしてる😱

新聞社、政党、銀行、警察まで所有or牛耳ってるオーナー吸血鬼ノスフェラトゥが、そんな事情を何も知らない自動車メーカー中堅社員のピュア主人公を屋敷に呼び出して、「お前が次期社長な!」とか言うもんだから、ウッキウキになってたけど、その異常に気づいて…って流れ。

『吸血鬼ノスフェラトゥ』『魔人ドラキュラ』を現代翻案したような冒頭から既にサイコーで、馬車に乗って霧が立ち込める不気味な山の中へと分け入って行った両作に対して、車で昔の東欧映画のような廃れた街並みを主人公は進んでいく。こちらも次第に霧が濃くなり、すれ違う住民全員に無視される疎外感が魔境へと踏み込むクラシカルホラーの雰囲気を醸し出している。

人々は何を食べたら良いか、何を読んだら良いか、休日にどこへ行けばいいか、どの政党に投票したらいいかわからない。だから俺たちが答えを提供してやる!的な感じでヤバい会議してるんだけど、「今日の子どもたちは明日の特需」とか「古い洗剤?新しいパッケージに変えて売れ!」とか「パッケージは男根型にするんだ!」とかの名言のオンパレードに笑っちゃう!🤣

そんな感じの資本主義批判を茶化しまくった楽しい展開ながらも、その全てを理解した上でそれを受け入れ何事もなく順応していく人々の愚かさこそを最大級の恐怖であり狂気であると突きつける皮肉全開な作風が楽しい!もちろん『ゼイリブ』もだけど、『ハロウィンIII』『アップグレード』『ファブリック』あたりも影響受けてると思う。

正直ジャーロではないような気もするけれど、結構いろんなところでジャーロ扱いされてるので、ジャーロなんでしょうね。あと、射撃訓練場にある人型の的が屋敷の中にあって、射撃練習みたいなことするんだけど、クリティカルヒットすると喘ぎ声出す謎仕様に笑った🤣
horahuki

horahuki