Lila

Tinder詐欺師:恋愛は大金を生むのLilaのレビュー・感想・評価

3.8
Netflixドキュメンタリーループに入ってるので観てみました。こういうスマホ系のポコポコ音で編集されてる映像が好みでして…w 映像や編集的に、とてもよく出来てて、見応えがあり、一気に引き込まれました。

アメリカにいて思いますが、海外は日本より出会い系アプリがとても日常に馴染んでいます。若い子から定年後の第二の人生を探すシルバーの方まで、幅広くやってるイメージです。

私も日本にいた時は懐疑的でしたが、アメリカではインスタやっているノリでみんなやっているので、色んな話を聞きながら割と普通に感じるようになりました。結婚した人や付き合ってる人もたくさんいて、本当に手段の一つ。なんなら、アプリの方が普通に生活していたら出会えないような、世界中の人と知り合えたりします。

っていうところにつけ込んだ事件でしょうね。でも、Tinderはアメリカでも「ちょっと危ない」「遊び中心」といったイメージではあります。(とはいえ、結婚した人も知ってます)

この事件は、優しくて献身的な母性本能につけ込まれるお話。オレオレ詐欺に似ています。これだけ騙せるのも、それだけ女性にとって、魅力的な人に映ったのでしょう。

ド派手なバックグラウンドを聞いただけで、自分なら怖過ぎて逃げちゃいますが、そんな肝っ玉の持ち主だったら、そもそも飛行機に乗ったりしないでしょう。パスポート情報を渡すとか、さすがに危機管理どうなってるの!って思うものの、単純にそういう人をしっかり狙っただけの話だと思います。楽観性とシンデレラシンドローム持ちを嗅ぎ分けられるのでしょう。

それにしても、規模が10億…この若さで大したもんです。あれだけのやり取りを同時進行出来るのも能力で、めちゃくちゃマメだし、立場の割には証拠残しまくりながら、豹変したりとか。ナルシズムが凄いです。人を踏み倒す暴力性が怖い。

それでも、裁かれないのか…。
そして、普通に生きてるのか…。
優雅に暮らせてしまうのか…。
インスタもあるし、爽やかに生きてるメンタルがもう普通じゃない。
正義のない感じがリアリティ過ぎますが、天罰は存在すると信じたい。

バッシング覚悟でインタビューに答えた女性陣、傷ついた心を守る復讐心と生きていくために必死な気持ちは伝わりました。稼げてることを祈ります。
Lila

Lila