masaya

リバー、流れないでよのmasayaのレビュー・感想・評価

リバー、流れないでよ(2023年製作の映画)
4.2
SF的展開からは一番縁遠そうな京都貴船の老舗旅館で、突然始まる2分刻みのタイムループ。唐突&間隔狭!何で?最初は皆戸惑うけど、サイクル理解してきたら各々でその区切られた時間の意味が違ってくる。このドタバタ堂々巡り、抜け出したら待ってるのはきっと明るい未来。

この手のオモシロの匙加減は流石のヨーロッパ企画、繰り返す時間にこれまた繰り返すギャグとよもやの急展開を折り混ぜて劇場温度をぐんぐん上げる。みんなの事情、人間ドラマを差し込むのはそこから。そのテクニックとスパイスに、分かっていてもやられてしまう。

タイムループの原因探しの紆余曲折が楽しいし、思い込んだあげくの脱線もいい。当てのない逃避行(失敗前提)、良いシーンだった。思い込みがどんな怖い結果を呼ぶか?の可能性がちらつき出して、ヒヤリとし始めた頃にお約束の最終的解決が来るのも、やはりお得意の匙加減。

ループ中の誰かが(たぶん主人公ミコトさん)名付けた「初期位置」というシバリがどこまでも効いていた。入り組んで高低差のある建物と地形。目指すものが遠い時は全力疾走だ。ミコトさんの初期位置、何となくRPGのセーブポイントのようでもあった。
セーブポイントを想像したからじゃないけど、この繰り返しの設定が我が身に起きてから一体何割くらいの人が破滅衝動に至るんだろって思った。死ぬ気なくても死ねる、死ぬ気になっても死ねない、これは考えれば考えるほど恐怖。

ヨーロッパ企画組が出演者の多くを占める中、女将役で出てたお久しぶりの本上まなみさんと共に存在感を放ってたのが久保史緒里さん。昨日観た「探偵マリコ」でも異彩を放ってたし、以前幽霊役で出てた映画もあったよね。さすがに顔と名前覚えた。

鑑賞した回は舞台挨拶回で、出演したヨーロッパ企画の俳優永野さん、石田さんが登場。軽妙なトークで撮影中エピソードを語って下さった。正確に2分刻みの長回し、真冬の山間部の短期の撮影。苦労に溢れつつも、充実した時間だったことを感じさせてくれた。


※後で調べたら「貴船はそういう場所なんだよ」にも二人の恋お守りにも所以があって、一見縁遠そうだけど、とってつけたような話を持ってきた訳じゃないんだね。天の磐船・・。
https://kyoto-note.com/kifunejinja/
masaya

masaya