リプリー

水は海に向かって流れるのリプリーのレビュー・感想・評価

水は海に向かって流れる(2023年製作の映画)
4.0
原作漫画は未読。監督の過去作は未見で、フィルモグラフィを見てもそそられるものがない。
10代の主人公(朴訥な男子)が居候した先に美人でワケありのお姉さんがいた的な設定。本来なら見るはずもない作品なのだが、そこは広瀬すずファンとして鑑賞。※字面だけ見ると設定がいかにもな感じではあるが、予告を見る感じ大人向け映画には見えたので、そこまで抵抗もなかったが。

そして思いの外、いやかなり良かったと思う。
仏頂面の広瀬すずがなぜ恋をしないと宣言したのかも理由も悲劇悲劇のお涙頂戴物語ではないのが嬉しい驚きだった。
朴訥な主人公も感情を爆発させる場面は基本は一点のみと抑制が効いた展開も好感を持てたところ。


※以下、予告編では出ていない部分に触れる※
広瀬すずが恋をしないと決めた理由が親の浮気である、というのは正直いつまで引きずってるんだよ、と思わなくはない。しかし、多感な年頃に親の生々しい面を知ってしまうことが、どれほどショックなことかは、僕も似た経験を持つ者としてよく分かるし、これはやり場のないどうしょうもない感情であると幅広く捉えれば、誰にでも共感できることではないだろうか。
主人公の華奢な感じとの対比や、メイク、衣装などでしっかりと広瀬すずがお姉さんに見えるのも新鮮だし、彼女の新境地といえるかもしれない。

もちろんいくら何でもラストの海のシーンは音楽のうるささも相まってあざとく感じるし、思春期真っ只中の男の子が主人公でありながら、性の匂いを一切させない恋愛って…とどうしても違和感はある。あと、高良健吾演じる叔父のいかにも漫画的なキャラクターとか、ヒロインの子のお兄さんが女装する意味って何?(このあたりは原作では深掘りされているんだろうか)なんて色々思うことはある。

でも、ラストの切れ味というか爽やかさにはすっかり持っていかれてしまった。
こういう映画を見るのも悪くないなと。