レビューというよりメモ書き

君たちはどう生きるかのレビューというよりメモ書きのネタバレレビュー・内容・結末

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

「宮崎駿の原液」との評判を見て本当にその通りだなと思った。これを薄めるとラピュタやハウルや千と千尋になるのがよくわかる。冒険と成長の物語。
色々な解釈があると思うけど、あの不可思議な世界は"子供"(無垢?)で、現実世界が"大人"なんだと思う。だって綺麗な積み木を積み上げて作った世界なんて子供の発想そのものじゃないか……。
大人っていうのは自分の立場だけじゃなく他人の立場でもものを考えられる人と設定されてるんじゃなかろうか。
真人は最初夏子のことも父親のこともばあやたちのこともよく思っていない。僕の母さんがいなくなったのにみんなニコニコニコニコ楽しそうにしやがって……みたいな。でも夏子からすれば暗い表情をしてもしょうがないし、これからお腹の子供と姉の子供と夫とうまくやっていかないといけないわけで、真人が複雑な心境なのは承知でニコニコしておかないといけない。父親も同様の感じ、ばあやたちに至っては正直他人事といえばそうだろう。
塔の中での冒険を通じて真人は自分だけじゃなくそれぞれの立場というのを学んだのだと思う。
魚を分配する人、分配される人、空に行くふわふわ(名前忘れた)、それを食うペリカン、それを燃やす人、人を食うインコ……。行動に悪意があるか?といえばそうなのかもしれないけど、それは一つの側面であって、全部が真っ黒なわけじゃない。
それを理解したから夏子のことを"お父さんの好きな人"ではなく"お母さん"と呼べたんじゃないかな。夏子のことを"お母さん"と呼んだシーンこそが真人が大人の階段を一段登ったことを表していると思う。

それにしても最後現実世界へ帰る時、真人の"このまま帰ったらひみが火事で死んでしまう!"という訴えに対しひみが"火に焼かれるなんて素敵じゃないか!"と返すシーンはしびれた。底なしの輝きが現れた最高のセリフだと思う。
真人はそれになにも返さないのも良い。真人はお母さんが焼かれたら悲しいしいやだけど、お母さんがいいって言うならしょうがないやって思ったんだろうな。大人になって、他人の立場からものを考えられるようになったんだ。現実世界逃げてこれたペリカンたちを見て微笑めるほどに。