るい

超力戦隊オーレンジャー オーレVSカクレンジャーのるいのレビュー・感想・評価

3.5
コレ、いつの間にかあったわ
しかも自分で2レビューめ🤣🤣🤣
現在も続く
スーパー戦隊シリーズVシネの元祖
通称 戦隊vsシリーズと呼ばれるもので
最近まで現行だった戦隊とその前年の戦隊がクロスオーバーして共闘する作品
これは95年の「超力戦隊オーレンジャー」と
94年の我らがリアタイ世代の「忍者戦隊カクレンジャー」が共闘したもの
時系列的には
マシン帝国バラノイアの皇帝バッカスフントがまだ生きているので
34話より前の話の筈だが
37話から登場する「ガンマジン」が今作に登場してるという矛盾点もある(気づいてるの自分だけ🤣)
話は
皇子ブルドントが父を超えると宣言し
皇帝バッカスフントとどっちがオーレンジャーを倒すか?で張り合うことに
バッカスフントはマシン獣「バラハグルマ」を作り出し先制するも
その後、ブルドントが作った
「オンブオバケ」も現れる、
すぐさま巨大化した「オンブオバケ」は
「オーレンジャーロボ」はおろか、加勢した「レッドパンチャー」、さらにはその2体が合体した
「バスターオーレンジャーロボ」をも圧倒し
大ピンチに
何故かキングレンジャーじゃなくオーレッドが操るキングピラミッダーを使って一時撤退し、帰ってきたのも束の間
バラハグルマによってオーレンジャーロボが操られて暴走し出したうえに「オーブロッカー」も乗っとられ、ケンカをおっ始める
最後の頼みの綱のガンマジンですら役に立たず、ピンチのオーレンジャーは三浦参謀長の命令で日光ウエスタン村へ
そこに待ち受けていたのは、妖怪退治のスペシャリスト「忍者戦隊カクレンジャー」だった‥‥
とにかくテレビでは決して見られない豪華な演出を売りにしてて
ど頭からナパームの嵐、息つく暇もなく
滝での、ど迫力バトル、
更に巨大戦も乗っけからやるっていう張り切りよう🤣🤣
でもってカクレンジャーの登場がツッコミ所満載
三浦参謀長が「怪傑ズバット」いや「早川健」にしか見えないし
そもそもなんで地球のピンチなのにコレなのってくらいのウエスタンショー演出での登場自体アホ過ぎて笑える
合流して早々に戯れてるし🤣🤣🤣
更にオーレンジャーヒロインの水着シーン
の謎にサービスショットもあり
あの時ピンクをやってた
さとう珠緒の貴重な水着姿を観れるとか
得なんだかハズレなんだか、わけわからん感情になる🤣🤣🤣
でもって
鶴姫の相変わらずのサスケに対してのツッコミが最高過ぎる
ただやっぱり11大戦士の東京ドームをバックに揃い踏みは興奮したな
あ!わけわからんレビューになっちゃいましたね🤣🤣🤣🤣
るい

るい