kerokeroman

首のkerokeromanのレビュー・感想・評価

(2023年製作の映画)
2.0
久しぶりの北野映画
北野映画は大体見ているのでファンと言ってもいいと思うが、そんな自分でも楽しめるものとそうでないものがある
今回は残念ながら後者だった

キャストは豪華だったし、今までの北野映画の集大成のような面子だった
ただ、どうしても内容がイマイチでキャストを持て余していた感が強かった

まずなぜ今この時期・タイミングで本能寺の変を中心とした話にしたのか全くわからなかった
武独自の解釈が描かれていたり、歴史のifが描かれているようにも思えず、(歴史は詳しくないが)当たり障りのない流れになっていたように思える

アウトレイジのように派手な殺し合いがあるのか?と言われると描写はエグいけれどさほど目を引くところもなく

座頭市のように外国人受けを狙っているのか?と思ったが、日本人でもピンとこないようなシーンや歴史的な描写も多く

キャスト同士の掛け合いが面白いだろ?というような空気は漂わせていたが、これもいやあそんなに面白くないよなあ、と

中村獅童や加瀬亮の怪演は良かったのかもしれないが、浮いていたといえばそうだし、同性愛的な表現もたしかに実際にあったことだからそれを描くこと自体は悪くはないと思うけどそれが映画的に効いていたかというとそうでもなく
昨今のポリコレ的な配慮みたいな海外視聴者へのアピールポイントにしか感じられなかった

登場人物の殺し方もなんか重みもストーリーもなくなりゆきと尺の都合で殺していくだけって感じで深みがなかった

結果的に何を描きたくて何を売りにしている作品なのか全くわからなかった

映画館に見に行くのってサブスク始まってからほとんどなかったので期待も大きかっただけに残念だった
kerokeroman

kerokeroman