大学4年

首の大学4年のネタバレレビュー・内容・結末

(2023年製作の映画)
3.7

このレビューはネタバレを含みます

北野武映画最新作!!年を跨いでしまったが、ようやく見れました。

正直内容はあんまり惹かれるものじゃなかったが、芸人としてのビートたけしと映画監督としての北野武イズムみたいなものは両方感じられた。ゆえに見る人を選ぶ映画というよりかはどちらかの部分が必ず刺さるから、予告で感じてたより意外と窓口は広い映画に感じた。

鑑賞前に見た完成報告会見で北野武監督が言ってたように、大河ドラマの綺麗な時代劇を逆張りとして人間の業や欲を色濃く描いてる。確かにあのアウトレイジを撮った人ならこういう時代劇を撮るのか!と思えるが、あくまでもアウトレイジの時代劇版ではない!スタイリッシュでギラギラに尖った殺気の差し合いというよりは、もう切って貼ってを繰り返してボロボロドロドロでこれで形を成してるのか??と思ってしまうほど整った映画ではない。ただゆえに首と名を打つほどの汚い演出と、血生臭い時代劇が似合う!

ビートたけし、大森南朋、浅野忠信のトリオコントが良かった。これまで無様な姿を晒しても結局はスタイリッシュにヤクザを演じてきたビートたけしが今回は意地汚い小物ヒールに振り切ってたのがどこか芸人ぽくて良かった。わかりやすいような掛け合いも面白いが、やはり緊張と緩和、フリとオチを使い分けてるのがすごい!!家康のとこに女を連れて行き、柴田理恵を選んで家臣のハァという顔まで入れてフッといて急にシリアスな殺し合いにもってく。まさにフリとオチ。気持ちよかった。
大学4年

大学4年