ナータン

⾼野⾖腐店の春のナータンのレビュー・感想・評価

⾼野⾖腐店の春(2023年製作の映画)
3.5
尾道が舞台の映画を尾道で観る。第二弾。さっき歩いた道を藤竜也と麻生久美子が歩いてる。それだけでちょっと感動。
頑固職人ってだけで大変なのに、怒りっぽい年寄りと来たら、面倒臭さMAX。そんな辰雄を、嘗ては都会のダンディズムを体現していた藤竜也が演じているのが良いな。はるさんのチャキチャキぶりといい、ご近所さんといい配役は皆ハマっていたかな。
ただ、キャラクターが単純というか裏が無くて、皆与えられた役割を果たすだけの舞台装置に見えてしまった。イタリアンシェフも、女子高生も姪夫婦も出番が終わればお役御免って感じだし、辰雄の病気もふみえの被爆体験もフレーバー以上には感じられなかった。
まあ、この手の映画で劇的な展開を求めているかというとそういうわけではないし、登場人物の死による安易な感動はむしろ観たくないのですけど、もう少しキャラの背景を膨らませて欲しかった。

気になった点
○広島弁のイントネーションが結構気になる。大阪人は毎回こんな気持ちになるのかな。
○ふみえさん、因島に住んでるっぽいけどそんなに地価高いのかしら。
○豆腐店の後継者が気になります。外国人の受け入れって物語の流れ的に結構魅力的な提案だと思うけど。
ナータン

ナータン