Kumonohate

徳川家康のKumonohateのレビュー・感想・評価

徳川家康(1965年製作の映画)
3.5
山岡荘八の超大作の映画化。もともと5本シリーズとして企画されたが、本作1作のみで終わってしまった曰く付き。そのため、於大の方の輿入れから桶狭間の戦いまでしか描かれておらず、家康(北大路欣也)の活躍場面は殆ど無い。そのかわり、当然のことながら織田信長(中村錦之助)が大活躍で、「風雲児 織田信長(1956年)」(こちらも原作は山岡荘八で信長役は錦之助)の続編かと思うほど溌剌と描かれている。中村錦之助と北大路欣也の役者としての年期の違いもあり、5本シリーズの計画頓挫を知らずに見たら、錦之助信長が欣也家康を完全に喰ってしまっているようにしか見えない。制作上何か問題があったんじゃないか?と勘ぐってしまう。

内容的には、織田と今川に挟まれた水野と松平の身の処し方がやや解りにくいので、最初は理解に苦労するが、慣れてくればスイスイと鑑賞できる。ただし、5シリーズの1本目に過ぎないという事情はあるにせよ、キャラクターの魅力に乏しく、食い足りなさが残る。

それにしても歳のせいか、「忠」と「孝」に涙もろくなってしまっている自分には参る。
Kumonohate

Kumonohate