サトシ

アントニオ猪木をさがしてのサトシのレビュー・感想・評価

アントニオ猪木をさがして(2023年製作の映画)
3.4
和田圭介、三原光尋監督のアントニオ猪木のドキュメンタリー映画。

プロレスラー、実業家、政治家として伝説的なエピソードを持ち、2022年10月に79歳でこの世を去ったアントニオ猪木のドキュメンタリー。「馬鹿になれ!」「元気ですか!?」など、誰もが一度は耳にしたことのある数々の「言葉」を残してきた猪木。その「言葉」を切り口に、アントニオ猪木という人物の真の姿に迫っていく。
映画は、猪木に影響を受け、猪木を追い続けるさまざまなジャンルの人物の、それぞれの視点から見た猪木像を語るドキュメンタリーパートのほか、80 年代に猪木ファンとなった少年が、猪木の「言葉」から力をもらいながら過ごした90年代の青春、2000年代の中年期の人生を描く短編ドラマパート、そして猪木本人の貴重なアーカイブ映像とスチール写真という3つの要素で構成。それぞれの内容から、プロレスラー・アントニオ猪木、そして人間・猪木寬至を立体的にひも解いていく。
ドキュメンタリーパートにはお笑い芸人の有田哲平、プロレスラーのオカダ・カズチカ、俳優の安田顕ら多彩な顔ぶれが出演。短編ドラマパートではプロレスラーの田口隆祐と後藤洋央紀が出演する。ナレーションと主題歌を福山雅治が担当。

アントニオ猪木ファン、プロレスファンなら観ても面白いですが、どちらでも無い方にはオススメできません。
個人的には、アントニオ猪木の本名が猪木寬至で、横浜生まれで家族でブラジルに船で逃げるように出稼ぎに渡り、あの力道山にスカウトされたなんて、知らなかったですよ。
宣伝カーのウグイス嬢を倍賞千恵子、倍賞美智子がやっていたとは凄いです。
福山雅治が18歳のバイト先で初めて出会った有名人がアントニオ猪木だった事も初めて知りました。
色々と勉強になりましたね。
サトシ

サトシ