zaoka

ナポレオンのzaokaのレビュー・感想・評価

ナポレオン(2023年製作の映画)
3.9
【グッと来た美しい叙事詩/大作】

リドリー・スコット監督xホワキン・フェニックス
なのでIMAXで鑑賞(※経緯は後述)

賛否あるようだけど、、
美しく素晴らしいと思った!😁

****************
フランス革命時のナポレオンの栄華と没落。
その裏にあった男の生き様と狂気、苦悩。
背景として独特の夫婦関係が描かれる。
***********************

①戦闘シーンの迫力、圧倒的な映像/音楽/衣装の美しさ
②ナポレオン戦争と個人の歴史を知れる
③演技の素晴らしさ(ホワキン・フェニックス、ヴァネッサ・カービー)
④リドリースコット作品(86歳!)

ってだけでも観る価値十分❗️😁

淡々と描かれるドラマ部分の解釈によって
賛否は分かれるんだろうね。

僕は、上り詰めた男の運命/宿命、
狂気と苦悩を強く感じて泣いたなー。
・・まあ、泣く人はマレかも😓笑
<※以下の補足参照>

歴史、夫婦関係、男の苦悩など複雑だけど
何かを抜いたら成立しない作品だと思う。

2時間半と少し長いけど、、
間違いなく劇場案件!(^.^)💫

ご興味ある方にはオススメ♪

★注意点として、最低限の歴史の予習は必須!
・僕も察して予習してなければ、ついていけず寝てたかも💦w
(以下のメモ参照)

------------------------------------

Thanks to さすらい農場さん、torumanさん、dm10foreverさん💫
・・賛否あって迷ってたけど、皆さんの高評価を見てコレは観なくちゃと早速観て来ました(昨晩のレイトショー)

<TOHOシネマズ日比谷/ IMAX>

ps.
ナポレオンが英語で話してる違和感はあるある話w
気になる人は吹き替え版で観るのもアリ。
(僕はもう慣れてるから許容派です)

============================

※感想(補足) -読み飛ばしてください-

ナポレオンは急に権力を得たことで、
権力欲、過信、(後から思えば)狂気的な行動に走り、没落の道を進んでいく。

おかしくなった例)
・フランスのため、栄華を続けるためには跡取りが必要で、そのためには離婚・再婚もやむなしとか、
・国民投票で選ばれた人気を維持するためにも、周辺国を侵略し続け、勝ち続けるしかないと考えたとか(限界も見えてたはず)
・ロシアの焦土作戦にハマって撤退判断を誤り、飢えと寒さで数十万人が死んだとか


第二次世界大戦時の日本も、まさにそんな面があったし、現代でも権力欲や過信、思い込みによって判断を狂わせることってあるよね、、

・・僕はこういう男の悲哀ものには弱いかも💦w
 (本作の解釈自体、人それぞれと思うけど)


ジョゼフィーヌとの関係も面白く、興味深かった。
歴史を知らないとただの浮気女に見えるかも...

ナポレオンの行動が一部コメディっぽく誇張されてて、やり過ぎ感はあったなー💦
・・バブバブっぽい声だして甘えたり、、赤ちゃん見せにいったりとか、伝えたい意図はわかるけどちょっと引いたわ💦w

※心の中で無視しました(少し減点済)
...フランス人は多分激怒してる😓笑🤣🤣


ラストで少女に「xx常識でしょ!」って言われて
どっか行けみたいなくだりも面白い(^^♪


****************************

★事前に知っておいて欲しいこと(私見)

■ナポレオン戦争の骨子

(出世期)
1789年 フランス革命勃発、王政廃止
1793年 トゥーロンの戦い(砲撃を指揮して出世)
1798年 エジプト遠征(英のインド支配妨害目的)

(栄華期:皇帝時代)
1800年 マレンゴの戦い(統領として勝利)
1804年 皇帝ナポレオンに(絵画になってる戴冠式)
     この頃、憲法制定等も
1805年 アウステルリッツの戦い(露・墺を撃破)

(没落期)
1812年 ポロジノの戦い(ロシア遠征、焦土戦術と冬の寒さに勝てず、、)
1813年 ライプツィヒの戦い(諸国連合に敗北)
1814年 退位、エルバ島に追放
1815年 ワーテルローの戦い 皇帝復帰も英連合に完敗
    ~セントヘレナ島に流刑
1821年 死去

※率いた戦い61、その戦死者300万人以上💦


■2人の妻との関係(概要)
(俗に言われてること/諸説あり..)

・ジョゼフィーヌ
美貌の浪費家、離婚後は社交会の花だった。
ナポレオンとの再婚当初、バカにして浮気していた。
その後女性の宿命として、才能を生かして支え続ける妻に変わる。
45歳で高齢で子供が出来ないとされて離婚。
別れても死を迎えるまでお互いを想い合った。

・マリー・ルイーズ(再婚相手)
欧州随一の名家ハプスブルグ家(権威欲から?)
20歳以上の年の差、子供を授かる。
戦争反対やジョゼフィーヌにも会いに行くことで揉める。

2人との関係/ストレスも、ナポレオンが次第に
おかしくなっていった一因とされる。。

■政治家やリーダーとして優れていたからこそ
 エルバ島からの復帰時も皆に支持された。
 
zaoka

zaoka