The Universal Theory(英題)を配信している動画配信サービス

『The Universal Theory(英題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

The Universal Theory(英題)
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

The Universal Theory(英題)が配信されているサービス一覧

『The Universal Theory(英題)』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

The Universal Theory(英題)が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『The Universal Theory(英題)』に投稿された感想・評価

[多元宇宙から来た女に一目惚れした男] 40点

2023年ヴェネツィア映画祭コンペ部門選出作品。Timm Kröger長編二作目。作家ヨハネス・ライナートはスイスを舞台とするSF小説を発表した。しかし、本人はインタビューではそれが小説ではなく現実に起こったことだとしている。実際には何が起こったのか?物語は12年前に巻き戻る。学生だったヨハネスは指導教官シュトラーテン教授の下で博士論文を書いていた。テーマは万物の理論と多元宇宙について。スイスでの学会に行く道すがら、シュトラーテンはあの手この手で実証不可能なヨハネスの論文にケチを付ける。一方、途中で出会ったシュトラーテンの旧友ブルームバーグ教授は、ヨハネスの説を支持してシュトラーテンと対立する。1960年代という時代背景から、二人のベテラン物理学者シュトラーテンとブルームバーグはヴェルナー・ハイゼンベルク率いる"ウラン・クラブ"の一員だったという設定のようで、偶然にもこの前の日に観た『オッペンハイマー』と繋がってしまったわけだが、裏設定の匂わせ程度で終わってしまう。論文執筆は遅々として進まない中で、ヨハネスは謎めいたピアニストのカリンに出会うわけだが、ファムファタールという言及だけで残りの補完を観客に丸投げしているせいでどうも二人の関係性が魅力的に描かれておらず、ヨハネスと観客の間でカリンへの熱意に温度差が生まれてしまっている。おかげで、映画全体が魂の抜け落ちた空っぽな作品にすら見えてくる。1930-40年代のハリウッド・ノワールを下敷きにしたようなモノクロの映像も、技工に凝れば凝るほどに感情の欠落が浮かび上がってきてしまう。実際にあったことだと信じてもらうためにヨハネスは小説家に転向して多元宇宙説を広めようとし、結果的に小説が映画化されるというメタ展開を迎えるが、その映画がつまんなすぎて外世界と繋がるのを諦めたと語っていた。それすらメタ展開にしてるのかと思うと尚更サムい。
ヨーテボリ映画祭にて。

(映画祭タイトル The Universal Theory)
量子物理学の博士課程の学生がスイスのアルプスで開かれるミステリアスな会議中に不可解で不条理な出来事に巻き込まれる話。
陰謀、SF、ミステリーのジャンルミックス。

科学者のヨハネスが著書「The Universal Theory」について、彼が目撃した実際の出来事に基づいていると言う。どういうことなのか?を遡る話。
モノクロ映像もあいまって古き善き巻き込まれ系ミステリーのようだと思ったら、時空は飛ぶし不可解な死あり、ミステリアスな女性は登場するわで、話がどこに向かうのか掴めないまま進む。
あの人死んだ?いや生きてる?いやドッペルゲンガー?とか混乱したままで、おそらく話はそんなに複雑じゃない気がするが、よくわからない部分があって混乱した。

ヒッチコックふうのミステリー、もしくはペッツォルトふうのミステリアスな女性に惑わされる話をSF混ぜていろいろいじくり回したような印象。

こんな感想しか浮かばないが、退屈はしなかった。
もう一回集中して見たら感想変わるかもしれない(?)。

コメント欄にメモ(見たままのただの走り書き)あり👇