よ

ザッツ・エンタテインメントのよのネタバレレビュー・内容・結末

4.0

このレビューはネタバレを含みます

MGMのミュージカル映画の良いシーンだけ寄せ集めたオムニバス形式のドキュメンタリー?
ここで紹介された映画を全部見ると大変だが、コンパクトにまとめられてるのでお得な感じ。良かったシーンや音楽など沢山見つかってよかった。ミュージカル映画を参考にしたい時の資料にも良い。
てか昔の役者は顔がいいのは当たり前としてダンスも歌もタップもできて演技もできるなんてとんでもなく大変だ。今のスターと昔のスターの格が違うのを痛感してしまう…。
その中でもやっぱりクラークゲーブル圧倒的なかっこよさ…イケおじ…口臭いなんて思えない…。
フレッドアステアのダンスのすばらしく優雅な身のこなしも良かった。何本かチェックしたくなった。

以下良かった映像、音楽等リストアップ

【映像】

「巨星ジーグフェルド」より
ア・プリティ・ガール・イズ・ライク・ア・メロディ
※舞台装置が豪華絢爛すぎ!

「踊るニュウ・ヨーク」より
ビギン・ザ・ビギン
※タップダンスやばすぎ

「万雷の歓呼」より
ハニーサックル・ローズ
※初めの鏡の演出とか良い

「私を野球につれてって」より
私を野球につれてって
※シナトラとジーンケリーのコミカルダンスが良い。衣装も可愛い

「グッド・ニュース」より
ヴァーシティ・ドラグ
※女の子の衣装の色合い、圧巻の集団ダンス

「愛の二週間」より
アバ・ダバ・ハネムーン
※二人の顔の表情、特に男優

「愚者の歓喜」より
プッティン・オン・ザ・リッツ
※かっこよすぎるクラークゲーブル

「ジーグフェルド・フォリーズ」より
※ジーンケリーとフレッドアステアのダンスの掛け合いがめちゃいい

「恋愛準決勝戦」より
帽子掛けとのダンス
部屋のダンス
「ブロードウェイのバークレー夫妻」より
靴とのダンス
※アイデアも良いし仕掛けもいい!恋愛準決勝戦は絶対見る。フレッドアステアは身のこなしが優雅。

「百万弗の人魚」より
※豪華絢爛が過ぎる!!

「小さな町の娘」より
アイブ・ゴッタ・ヒアー・ザット・ビート
※手だけのオーケストラの演出よ!演出はバスビーバークレー

「雨に唄えば」
メイク・エム・ラーフ
※ドナルドオーコナーの身体能力!!まるでアニメみたいなコミカルなダンスと表情もすてき

「踊る海賊」より
※ジーンケリーの身体能力!!壮大なセット!!

「錨を上げて」より
ザ・ウォーリー・ソング
※ローテクだがジェリーとのシンクロ率良い。完成度も高い。

「雨に唄えば」より
雨に唄えば
※マスターピースすぎる。名シーンすぎる。すべてのシーンがシンボリック。

「ブロードウェー・メロディ」より
ブロードウェー・メロディ
※いかにもミュージカル映画な豪華さと明るさがよい。観たい。

「オズの魔法使い」より
オズの魔法使
※曲も良いし、魔法の国に着いた時モノクロからカラーになる演出大好き

「恋の手ほどき」より
※噴水に浮かび上がる男優のシルエットの演出と赤い部屋がすてきだった。

【音楽】

「土曜は貴方に」より
あなたに愛されたいの
※ベティブーブの曲いいよな

「踊る大紐育」より
ニューヨーク・ニューヨーク

「上流社会」より
ウェル・ディッド・ユー・エヴァー
よ