エイダ

エネミー・オブ・アメリカのエイダのネタバレレビュー・内容・結末

エネミー・オブ・アメリカ(1998年製作の映画)
2.9

このレビューはネタバレを含みます

アメリカ連邦議会ではテロ対策のための「通信の保安とプライバシー法」案を巡って議論が交わされていた。この法案は、犯罪やテロを防止するものと説明されていたが、法執行機関による監視権限を拡大し、一般市民のプライバシーを大幅に侵害する恐れがあった。国家安全保障局(NSA)の高官トーマス・ブライアン・レイノルズは、法案を可決させるべく、強硬な反対派の下院共和党議員フィリップ・ハマースリーを、目撃者のいない湖畔で暗殺させる。レイノルズの思惑通りハマースリーの死は心臓発作による事故死とされた。だが、殺害の一部始終が、渡り鳥を観察するために設置されていた無人カメラに録画されていたことを、事件現場を偵察していたレイノルズの部下が気づく。
エイダ

エイダ