松井の天井直撃ホームラン

カルメン故郷に帰るの松井の天井直撃ホームランのレビュー・感想・評価

カルメン故郷に帰る(1951年製作の映画)
-
↓のレビューは、以前のアカウントにて投稿したレビューになります。

☆☆☆★★★

笠智衆の砲丸投げ&背負い投げが見られる(笑)
更に、浅間山を背景に正座しての会話とか…もうそれだけでお腹一杯(^^)

高峰秀子と小林トシ子の、コンビによるはすっぱ感もなかなか。
当時としたら、かなりセンセーショナルな露出だったのだろう?とは思う。
前年に公開された『また逢う日まで』が、日本映画初のラブシーンなのですが。何せ硝子越しですから。

舞台上で挨拶する三井弘次を観ていると、何故かレイ・ボルジャー を彷彿とさせる立ち振る舞いなので。「もし踊れたらなあ〜」と思い、無いものねだりをしてしまう。

高峰秀子は翌年に、成瀬の『稲妻』で女優として大成長。その後『浮雲』で、押しも押されもせぬ日本映画を代表する女優へと上り詰める。
それだけに、その大女優に至る〝 オーラ 〟を感じられるのが、この作品を観る醍醐味とも言えるだろうか。

木下恵介は『二十四の瞳』で、人間の身体中の水分を搾り取られるくらいの感動作から、純愛物の『野菊の如く君なりき』を撮れば。歌舞伎の舞台風にセットを組み、不思議な色彩感覚に彩られた『楢山節考』
更には『永遠の人』や『香華』の様な、人間の業のドロドロな深さを追求した作品も撮る。
個人的にはちょっとよく分からない人のイメージ。

ところで、本作品での本当の主役は雄大なる浅間山だったのかも。
いや〜のどかだねえ〜(o^^o)

2019年7月12日 シネマブルースタジオ