kaho

キッズ・オールライトのkahoのレビュー・感想・評価

キッズ・オールライト(2010年製作の映画)
3.4
The kids are all right.

タイトルが最後に心に沁みました。

レズビアン夫婦ニックとジュールスの間で育った子どもたち。ごくごく普通の夫婦と同じ悩みとか思春期の揺らぎはありつつも、穏やかな家族関係を築いてきた4人。
そこに精子提供者であるポールが加わることで。。。

ニックとジュールスが普通に夫婦に感じられて、子どもたちが自然に受け入れてるところが、この家族の形も異常じゃない、って描かれ方に思えて、いいなと思いました。

精子提供者でない人であっても同じことなのでは?家族にとっては、結局ぽっとでの他人だから。

ポールは、ニックに成り替わることは当然できないけど、そんな夢を見させておいて、軽く捨てる、ってどうなんだろう。
手を出したのがそもそも悪いのは確かで、タニアの振り方も最低だし、ジュニのセリフはきっと正しい。
でもちょっと後味が悪いと思うのはマークラファロ好きだからかな。

一人で生きることを否定してるようで、家族を持つことと同じように、そこには苦労があるはずなのに、軽く何も考えず生きてきたような描かれ方に反感を感じたのかも。ジュールスは仕事放り出したの?って疑問もあり。

ニックに対しては、父性溢れてカッコいいし、正論を述べてるんだけど、若干腹立ちも感じました。
和解するのに、ジュールス以外の本音も聞きたい気がしたけれど、家族だから言葉は不要なのかな。確かにニックは家族を裏切ってないけど、精神的にジュールスを追い詰めてないのか?

家族関係って複雑で難しい。
夫婦関係の大変さは、同性であれ異性であれ変わらないんじゃない?
子供の素直さを見習おう!いつだって子どもたちが正しい!!
kaho

kaho