たかすぎ

遠き落日のたかすぎのネタバレレビュー・内容・結末

遠き落日(1992年製作の映画)
3.1

このレビューはネタバレを含みます

偉人·野口英世の伝記映画
プライベートな人間の部分も垣間見れる作品

三田佳子もまだお若い
昔の…明治時代のお産状況がエグいんよ
麻酔無しで天井の綱一本握りしめてひたすら踏ん張って産むしかない、あの過酷な環境乗り越えてきた当時の女性達の強さに恐れ入った序盤

危ない、囲炉裏のそばで赤子抱っこがヒヤヒヤする🔥

妻は日々仕事して金稼いでるのに夫は博打で借金も返せないクソバカ🤯
そんな両親のもとで勉学励む幼少の英世
集団で一人をいじめに来るのも伝統だな…
口で言ってわからねえならゲンコツだ、の痛みで学ぶ教育方針
「みんな、仲良くしてくんせえ」
ゲンコツ効果あるやんけ

雪の日の撮影寒そうロケ地

五本指くっついた醜い左手のせいで僕はいじめられる
セルフ切開しようとしたのを帰宅した母親に止められる英世

英世の生涯の恩師となる教育者·小林栄役に仲代達矢
火傷でくっついた左手の理由
「僕の家に来てくれませんか?」
豪邸に招かれる野口親子、酒浸りの夫どこで何してんやろ…
小学校へ行くべきだと薦められるものの、しかし野口家には金が無い…貧困のせいで学があるのに学べない

八子弥四郎役が尾美としのり
金持ちの友人宅から金を借りたい英世

授業で朗読した英世の「左手」の作文で先生も同級生達も色々考えるよね
野口くんの為に手術費用をどうにか捻出しよう展開

英世の左手手術してくれる医師·渡部 鼎(わたなべ かなえ)役に山城新伍
手術の痛みに耐える呻く英世なんだけどやっぱ麻酔無しでやったんか?こわ😱

やっと動かせた我が左手指✨
「医者になりたいんです」
渡辺先生の弟子になり、医者を目指す英世

英世の一目惚れ
初恋の女性·山内ヨネ子役に牧瀬里穂
はいからさんが通るスタイルかわいい
雨の日も家の前チョロチョロしては恋文入れてくけど、恋にうつつ抜かしていい立場ではなかった英世
でも、年頃だものな…

英世の支援者となってくれる血脇 守之助役に山本圭

東京行かんと医者にはなれんぞ話で早速目標設定を上京にする
餞別回収にまわる野口親子
ここから改名するんだね、清作から英世

成功するまで帰省はしない、決意を柱に刻むとこ

そういうやっすい素うどんが、また旨そうでうどんテロ
飢餓状態で血脇宅を訪問して早速うどんゴチになる英世w
結構周囲の人に恵まれてると思う、優しい人ばかりだもん
図々しいお願いしても誰にも断られないので人徳あったんだろな、うどんゴチになった挙げ句更に1円要求もすんなりOKって元々強運の人としか思えないw

地元で死にそうな父親…
そして80人中4人の合格者の中に見事入った英世の名❗

もう、す〜ぐ恋優先してしまうw
合格して北里研究所に就職決まったもんだから完全に調子乗る英世、ついにヨネ子をデートに誘う
遠回しに拒否られているのにグイグイ行くよね英世

感染症の巨星·北里柴三郎役に長門裕之
どんどん出世していく英世、衣装もレベルアップするよ
異国に出張する事になった英世
写真欲しいとしつこい英世についにキレるヨネ子
恋より受験優先のヨネ子かっけえよ👍
ちょっとこの時の英世はカッコ悪いよ、左手見せつけてこっち向いてくれるの期待するのカッコ悪いよ

出世はしたけど大学出てるわけではないので差別はされる現実
すぐに堕落していくマダオぶりは父親譲りかな…
ヨネ子に振られたり職場で差別されたりで歓楽街でおなご遊びにうつつ抜かす時期…

母親·シカが放蕩息子をどう鍛え直すのか思ったら…静か〜に諭すんだ
「貧乏人は駄目なんだ
帝国大学出てねえ奴は…医者さなれねんだ」
挫折の時期

母親に八つ当たる息子の罪悪感
「こがな手に誰がした❗」
やっぱオカンの不注意なんだよね大やけど

お前の気が済むまでぶん殴れ言われても本気じゃなかった息子の罪悪感もまた、ぶわっとMAXなる

アメリカ行ってまだ未発達な細菌学の隙間に入り込む決意するのがまたすごいんだな…
お金がないからってハナから諦めるとかは微塵もしないところがすごい
やっぱり行動力でどうにかなる
アポ無しでアメリカまでフレキスナー博士に会いにやって来た
「助手になりたいのです」
「冗談だろう
そんな約束はした覚えがないよ」

当然断られる
旅費がないから帰国も出来ない
「どうするんだね」
「助手にしてください」

毒蛇に救われた英世
毒蛇の血清作る際の毒蛇捕獲業務をこなしてあんなに断られてたのにあっさり助手に採用されるの、ホント強運なんよ

いつしか英世も立派なヒゲをたくわえる暮らしぶりになる後半
左手ごと愛してくれる相手とようやく出逢う
メリー・ロレッタ・ダージス役の人誰なんだろ…

働き詰めで顕微鏡で細菌とにらめっこの日々
ようやく見つけた❗ついに見つけた❗世界初、梅毒の病原体発見🎉
最初に妻に報告するの良き

実母的には息子に長年会えないわ国際電話も無理そうだわで文通しか送れないの寂しいよね15年も…シカの晩年は孤独過ぎて
「はやく来てくだされ」
母に会いたいけれど黄熱病の研究途中で動けない英世の立場

そして立派な偉人になって野口英世博士となり帰国した清作
あれこれ行事もあるから直に実家戻れないもどかしさ…
立派になって、戻って参りました❗
国旗振られるわ万歳三唱されるわ天皇陛下レベルのお出迎え
別に国の代表なるつもりでずっと研究してきたわけじゃないのに持て囃されるんだね感もする

15年ぶりの母子の再会、普通に泣ける😭
シカ元気でよかった…
友人、恩返しのお土産は金の懐中時計
大金を期待した友人の母親の汚さとかw

三田佳子をお姫様抱っこする三上博史レアでしょ
息子と念願の再会してもう未練が無くなったから死にそうな母親
帰国して、逝去したらまた葬式で帰国する二度手間なりそうだからしばらく滞在したほうが良さげ

「アメリカさ帰って、人の為になる研究を続けてくんちゃい」
我が子にそういう強い暗示かけられるのも母のもんだわな

どんどん特殊メイクで高齢者になる三田佳子
シカの最期上手いんよ…◎

黄熱病の研究中にアフリカで感染病死した晩年の英世までは撮れなかったのかラスト

ED曲が和田アキ子
「愛、とどきますか」


主演が三上博史なのでもっとエグいマダオぶりエピソードあるんか思ったら控えめだったw
たかすぎ

たかすぎ