herohero

椿三十郎のheroheroのネタバレレビュー・内容・結末

椿三十郎(1962年製作の映画)
3.7

このレビューはネタバレを含みます

織田裕二主演のは観た事があったが、オリジナルは今回初めて鑑賞。
主演の三船敏郎はやっぱりカッコイイ。
しかし、作品としては所々特に序盤、俳優達のセリフが聞き取りにくい。
ボソボソと早口なので字幕が必要なくらいだ。三船敏郎のセリフは聞き取りやすいので、それ以外の俳優の発声法が問題なのかもしれない。
脚本に関しては、途中から出番の増える押し入れの男に笑わせてもらった。若手侍達の行動や喋り口調が単調になりがちな所を良い具合に和らげている。一方、助けられた女性二人が全く空気を読んでおらず、隣の屋敷に絶対聞こえてる程の大声を上げたりするのも、同様に黒澤流のコメディ要素というところか。ただ、個人的には押し入れの男では笑えたものの、こちらの女性シーンでは、緊迫感の中で唐突過ぎて、逆にハラハラしてしまい笑えず、むしろ女性が愚かに見えてしまった。制作当時の感覚では、問題無いのかも知れないが。
それにしても、三船の刀さばきは凄い。ラストの決闘シーンは、早すぎて見えないくらいだった。
herohero

herohero