django

それいけ!アンパンマン ばいきんまんの逆襲のdjangoのレビュー・感想・評価

3.3
ちょっと、暴力的で教育に悪い映画を観ようと思ってね。
人生はチョコレートの箱と言った人間が昔いた。
確かに、これ以上の気違いは出ないだろう。と思っても、次から次へと、上には上がいる。
アンパンマンが暴力的だと?
ハーブにコカインでも混ぜてんのか?
確かに、この映画が始まって2分後にはアンパンチだ‼️少しは暴力的かもな。
だったら、もう、どつきあいなんて止めて麻雀すればいいじゃない。
敗けたら腕1本。
バタコさんかドキンちゃんはAVデビューだ。
暴力はないね。解決だ。

それでこの映画だが、いい年した大人が1人でアンパンマンなんて観てると、頭がイカれてくる。
とりあえず、ばいきんまんが逆襲しようとする話だ。開始2分でやられてるし、毎回殴られてるから、気持ちは分かる。
子供の集中力に配慮して、30分で1度ばいきんまんが敗けます。
滅茶苦茶可哀想じゃない。
映画なので、ばいきんまんが結構頑張るんだけど、頑張れば頑張る程、食パンマン様やカレーパンマン、誰ぞ❓️お前❓️みたいな奴までアンパンマンの増援に来て、リンチになっていくんだよな。
どっちが悪者なんだ?
集団リンチはいけませんよ。
そもそもアンパンマンは、アンパンチしなくても相当怪しい奴で、お腹が減ってるならウチにおいでよ。って、それ誘拐じゃないですか。ヤーダ姫ってキャラクターが簡単に釣られていて笑ってしまった。
ヤーダじゃねえんだよ。この野郎‼️
って速攻プレイになるじゃないですか。
アンパンマンは、教育的ですよ。
こういうことをしてはいけません。
という話を、子供とたくさんできると思う。
まずは、後方支援や補給の大切さだな。
アンパンマンを倒すには、補給を断たないと。
顔を次から次へと取り換えられたら意味がない。

どこかスターウォーズを思わせる映画だった。
急にシリアスになるしね。
ヤーダ国は遥か昔に滅びました。
みんながヤーダヤーダと言って、何もしなくなって滅んでしまったのです。
‼️⁉️
シリアスな顔でそれはないだろう。
結構笑ってしまった。
何も悲しくない。
そして、なんだかんだと、いい話風に終わっていったのだった。

まあ、要所要所で暴力もありましたね。
暴力を止めるなら、遊☆戯☆王したらええやん。命賭けたらええやん。
それか麻雀。
日本をもう1度狂育じゃ。
この映画はね、別に楽しくなかったよ。
大人が1人で観て面白いわけないだろ。
django

django