たかすぎ

ゴースト・オブ・マーズのたかすぎのネタバレレビュー・内容・結末

ゴースト・オブ・マーズ(2001年製作の映画)
2.6

このレビューはネタバレを含みます

序盤のBGMで、あ、何か面白そう😃ってニオイしてくる西暦2176年が舞台の火星SFホラー

火星警察とかのワードに近未来感はするけれど…予算の都合でか色々セットはチープ

町に着いたら沢山いるはずの人がいない展開は、98年「ザ・グリード」みたいな前半

囚人役のアイス・キューブの振り向きざまがゴリラみたいな鼻してたw🦍

「扉を開けるな ヤツが出ちまう」
憑依系パンデミック?よりによって火星で

上官に事後報告してるメラニーの体験記?

めっちゃ台詞の多い若かりしまだ毛のあったジェイソン・ステイサムがレアw
毛が失せてから人気出た俳優なもんで毛があると冴えない存在になってる
潔く失くしてよかったよ、毛❗✨

キレイな人だな思ったら「スピーシーズ」の人じゃん😃ナターシャ・ヘンストリッジ

アッサリ生首にされて剣に串刺される隊長…◎
え…何の集まりかな?
デス・メタル集会なのかな?火星でw

「外で何が起きてるの?」
雨季の水たまりに生きる生物のお話
殺っても悪霊だからまた他のヤツに憑依してしまうもんで無駄な殺戮になっちゃって戦力削がれるやつ
その設定はオモロそうなのに何故だか半減してる感じの出来…セットやテンポのせい?

中盤でカッコつけて勢いよく缶詰と自分の親指ぶった切るとこ、馬鹿じゃなかろか🤣

迫力とスリルに欠ける火星の炭鉱町が残念過ぎて
ここのシーンもっと緊迫したほうがいいよね?ってシーンが豊富で勢いの足りなさが惜しい
でも唯一音楽はいいチョイス◎

ヒャッハーゾンビメイクのせいでゾンビパンデミックなのかなと間違いやすいけど…
先住民の霊に憑依されてる暴動だからねこれ
何でゾンビメイクなんか施しちゃったのw

「私なの
パンドラの箱を開けたのは」
いや、お前かーい😦‼️
オバちゃんのやらかしが多大な損害と事態引き起こしてた
だからむやみやたらに封じてあるものを掘り起こすのってハイリスクあるよね〜

この期に及んで更に口説くステイサムのしつこさwww
あ〜でもついに狙ってたオンナに悪霊取り憑いちゃった

そして、うつらうつらうたた寝しながら観てたら知らん内にステイサム消えてた🤣
あれ?ジェリコ主演枠じゃなかったんだ…w
ラッパーのアイス・キューブのが結局いいコンビしたりしておいしい役してたね

えっと、ラストもしかして続編やろうとした?w
たかすぎ

たかすぎ