かくがね

ランボーのかくがねのネタバレレビュー・内容・結末

ランボー(1982年製作の映画)
4.5

このレビューはネタバレを含みます

ベトナム戦争が生んだ悲哀の英雄『ランボー』の逃走劇から、民衆と政治に促され戦ったのに、帰国すると誰からも寄り添ってもらえず、あまつさえ排除される帰還兵の哀しみと反戦へのメッセージが込められていました。

シリーズ未見だったので、このシリーズの印象は完全にアクション映画だったのですが、アクションはありますがそれ以上にこんなに社会派作品だったんだなというのが意外でした。
先に因縁をつけられ、拷問まがいの尋問を受け、ベトナムのフラッシュバックが起きたとはいえやりすぎや、と思わなくもないですが、彼にとってこういう扱いや冷遇は初めてではないのはラストの慟哭で明白ですし、戦争が終わらない/終わらせてくれないランボーにとって最後のスイッチになってしまったのが、今作の出来事だったのだと思います。

ゲリラ戦を繰り広げるシーンも見どころですが、やっぱり最大の見どころはラストシーンにおけるランボーの叫びでしょう。
心をアメリカに持ち帰ってこれていないよつな虚ろな瞳を持ち、戦争の英雄としてタフ過ぎる能力を見せつけたランボーが、子どものように泣き叫ぶシーンは、圧倒的な印象を残してくれました。
かくがね

かくがね