映画大好きザウルスくん

007/トゥモロー・ネバー・ダイの映画大好きザウルスくんのレビュー・感想・評価

4.0
☆再鑑賞☆
【シリーズ18作目】
ブロスナンボンド2作目!

中国美女スパイとタッグを組んで悪徳メディア王を倒す話。遠隔操作可能なボンドカーが最高にカッコいい!そしてボンド以上に戦闘力のあるボンドガールと繰り広げるバイクチェイスが見事で、これまでのシリーズにはなかったバディ映画味を感じさせる1作!

本作は素手の戦闘においてボンドよりボンドガールの方が強いという点で賛否両論あるみたいですが、そりゃミシェル・ヨーが相手じゃ流石のボンドも歯が立ちませんよね…笑

そしてトム・クルーズとキャメロン・ディアスの共演で話題になったスパイ映画『ナイト&デイ』のバイクシーンは完全に本作を意識していました!トムは『ミッション:インポッシブル』シリーズのイーサン・ハントに関してもブロスナン期のボンドを参考にしているらしいので、かなりブロスナンのこと尊敬していそうですね✨

ここまではベタ褒めでしたが、個人的にブロスナン期で残念だったのは本作終盤で顕著になった機関銃を片手で連射していたことです。80年代に筋肉アクションスターが築き上げ定番化させたムーブで、90年代アクション映画にはありがちなシーンなのですが、それをボンドがやるのはちょっと違うかなと思いました。前作『ゴールデンアイ』はちゃんと両手持ちにこだわっていたので…。

そもそもできるだけ機関銃ではなくワルサーのような拳銃を使ってほしいという願望もあります。まあ機関銃を多用したからこそ『ゴールデンアイ』のゲームもスムーズに売れたような気もするし決して悪いことではないんですけどね。なるべく見つからないように隠密行動、やむおえない場合のみサイレンサー付きの拳銃で静かに暗殺、というのが伝統的なスパイらしさだと思うのでその対局にある機関銃の多用はちょっと気になりました…!

〈追記〉
小学生の時は『ダイ・アナザー・デイ』の透明になったり180度回転したりするあのボンドカーが1番好きだったけど今観るとやっぱやりすぎ感を感じなくもない。そう考えるとブロスナン期だと『トゥモロー・ネバー・ダイ』の遠隔操作&たまたまロケラン通過したあのボンドカーが1番好きかな〜