tunic

遠い明日のtunicのレビュー・感想・評価

遠い明日(1979年製作の映画)
5.0
ふてぶてしい感じの三浦友和が好きなんだけど、本作ではさらに柴犬のような可愛らしさもあいまって、若山富三郎も宮下順子も森川正太もみんなスキンシップ過剰になっちゃう。若山先生にいたっては目のゴミを舌で舐めとるほどに。つーか友和も黙ってとらせてんなよ。

冤罪らしき父親の再審請求を勝ち取ったのに、肝心の親がどクズってのがね…父と息子だと、一緒にピンサロ行けるものなのか。この日続けてみた『かぶりつき人生』は、ストリッパーの母親にコンプレックス混じりの恨みを抱く娘が主人公。こっちは何度もみてるけど毎回違った印象が残る。神代で一番好きかも。

『遠い明日』では金子信雄が「親に尽くせ」と息子に言い、『かぶりつき人生』では殿岡ハツエが「尽くすことが愛情」と恋人に諭されていた。さらに『遠い明日』では「かぶりついて見ていただけ」とのセリフが三浦友和といしだあゆみによって二度繰り返される。続けてみたせいか意味深に感じてしまった。

2019.10.13
tunic

tunic