笑わせてよ

時をかける少女の笑わせてよのネタバレレビュー・内容・結末

時をかける少女(2006年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

ん〜!!!千昭も功介もかっこよすぎる!!!!選べない!悶絶!やっぱり「the 青春!夏!」といえば時をかける少女だなと思う。サマーウォーズもそうだけど夏の映画を作らせたら細田守監督を超える人ってなかなかいないんじゃないかな〜って陳腐でありがちな感想を抱いちゃう。
私も高校生にタイムスリップした感じ。真琴ほど充実してなかったけど!あ〜こんな青春に溢れた高校生活送りたかったなーーー!!笑笑

【あらすじ】
ちょっとドジで抜けたところのある女子高生真琴は親友の千昭と功介と一緒に野球をしたりカラオケに行ったり、平凡ながら充実した毎日を送っていた。しかしある日、ひょんな事で電車に轢かれかけてから真琴は時間を過去に巻き戻せるタイムリープの能力を手に入れたことに気付く。この力を使って食べ損ねたプリンを食べたりテストでは満点をとったりやりたい放題の真琴。でもこのタイムリープの力の裏には大きな秘密が隠されていた…。

友情もあり恋愛もあり、本当に青春の全てが詰まってるからこそ、観た人も青春時代に連れ戻してくれる最高の映画。誰が好きとか誰と付き合うとか、後から振り返ればどうでもいいような小さい事で悩んだり…でもそういうのも高校時代だからこそ経験できた尊い思い出だったなぁって時かけが思い出させてくれる。声優の棒読み感も逆に味があっていい!笑

ただ、主人公の真琴は好きな人の近くにいたら嫌なタイプの女子かも…笑
いわゆるサバサバ系女子で、ずーーっと男子と一緒にいるけど彼女じゃないという、「典型的な男っぽい女友達」みたいな。でも真琴はちゃんと性格も良いし筋も通ってるから結局憎めないか!

とにかく若かりしあの頃に戻りたいって人はぜひぜひ観て欲しい。入道雲もくもくの空も、放課後の薄暗いカラオケも、スイカもセミの音も、全てが懐かしくて涙が出そうになるよ!!!傑作です!
笑わせてよ

笑わせてよ