レトルトたなか

故郷(ふるさと)への長い道/スター・トレック4のレトルトたなかのネタバレレビュー・内容・結末

3.6

このレビューはネタバレを含みます

4を見てるけど1900年代のサンフランシスコを戸惑いながら歩いたり売ったアンティーク小物で得た現金を分けるエンタープライズクルー、遠足みたいな可愛さある

「この時代の地球人は宇宙人と接触していない」と言われて宇宙人だとバレないように着物を破いて鉢巻きとして巻いて耳を隠すスポック可愛いのでは?

23世紀のクルーがコンピューターを音声操作するのが普通だから20世紀のキーボード形式のコンピュータ-を上手に扱えないの、アレクサだのSiriが普及してきてる現代に見ると未来を先取りしてる感ある

スタートレックシリーズ、登場人物が基本的に20世紀の人間をナチュラルに見下してるのは何なの

4 何か哲学的な作品だった(適当)

ツイートまとめなので支離滅裂
レトルトたなか

レトルトたなか