バインドー

エイリアンVS. プレデターのバインドーのレビュー・感想・評価

エイリアンVS. プレデター(2004年製作の映画)
-
なんとかVSて割と男の子のロマンがつまってますよね。未だにマイケルマイヤーズとレザーフェイスはいつ戦うんだとか、映画キャラ50人ぐらい出てくる格ゲーがあったら速攻で買うのにな!なんて胸躍らせてます。

スピードのジャックとビルとテッドの大冒険のテッドや、ジョン・ウィックとネオはどっちが強いんだとか、考えたらキリがありませんね。(全員キアヌじゃねーか)

映画の話に戻ると、今作では観客はもうプレデターの存在もエイリアンの存在も気づいていますし、フェイスハガーがどれだけ危険かも知ってるので、僕としては前半は凄く退屈でした。初めて見る人用に丁寧に作っている感じがしたので、トーンはエイリアンシリーズに近いものを感じます。大量の人員が次々に殺されていき、怪物が出てきてウハウハ祭り突入って感じですね。いつエイリアンとプレデターは出会うんだ!もうそこまで飛ばしてもいいんじゃないかなと思いつつも、やられていくひとたちの名前も覚えられないまま それを楽しむのでした。

この監督さんの映画て、友達とか集めて、みんなで集まってワイワイ楽しむような映画を撮るのが上手いですよね。それとシリーズものってしばらく時間空いて観ると 忘れてる設定とかもあるので、そういえばそうだったなんて事も多々あります。今作でもエイリアンの血液はそういえば酸でできてたなぁ〜なんてのも思い出しました。エイリアンもプレデターも好きだからどっちを応援していいのやら迷いますけど、やっぱエイリアンのがデザインはカッコいい!HRギーガーが母親に絶賛されながら描いていた絵ですから、やっぱその段階から魂の入り方が違いますよね!

そしてプレデター達はやっぱ 何がしたいのかよく分からない。本当にどこまでも狩りがしたくてしたくて仕方ないのですね。もういっそモンスターハンターやらせてあげればどハマりして 大人しくしてそうだなとか思うんですけど、多分そこまで知能が低いわけじゃないので、ゲーム機には一切の興味も示さないでしょう。笑笑 人類がいつか出会うかもしれない 未知の生物がプレデターみたいな奴だったらやだなぁ〜。エイリアンもやだなぁ〜。やっぱE.Tがいいなぁ〜。

プレデターVSエイリアンVS E.Tだったら断然E.Tを応援します。
バインドー

バインドー