クロスファイアを配信している動画配信サービス

『クロスファイア』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

クロスファイア
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『クロスファイア』に投稿された感想・評価

宮部みゆきの原作は大昔に読んではいるが記憶に殆ど残っておらず・・。後に少女時代のドリュー・バリモアを主演に「炎の少女チャーリー」として映画化されたスティーヴン・キングの「ファイアースターター」は、絶対に意識してるだろうな。

パイロキネシス(念力放火能力)という超能力を持つヒロインが、女子高生連続殺人鬼の若者らのグループや警視庁の闇の組織と闘って行く姿を描き出す。

監督が平成版ガメラシリーズの金子修介だけあって、念力によって人間が発火する見せ場の特殊効果のレベルは、この時代の作品にしては非常に高いと思う。ストーリーも分かりやすく進んで行くが、いかんせん、特殊効果に拘り過ぎたのか、どこかキャラクター描写が薄っぺらく、迫力満点なクライマックスシーンでは、結構ベタな感じのBGMだけで作品を盛り上げようとし過ぎていたりとか色々残念。

桃井かおり、永島敏行といった大ベテランも揃えているし、矢田亜希子の映画初主演作でもあり、伊藤英明、谷原章介、原田龍二、長澤まさみもこの作品で映画デビューと豪華なキャスティングだが、21年以上前の作品ということもあって、若い役者陣の演技がどうしても物足りない。

それこそ、1984年製作の「炎の少女チャーリー」のほうが、作品の出来としては余程面白い。
《あらすじ》
青木淳子(矢田亜希子)はパイロキネシス(念力で対象物を燃やす能力)を持つ孤独な女性だが、唯一親しくなった同僚の多田一樹(伊藤英明)の妹、雪絵(浜丘麻矢)を不良少年グループに惨殺され、復讐に乗り出す。
やがて、純子は対犯罪組織「ガーディアン」のメンバー木戸浩一(吉沢悠)の協力を得て、犯人の少年達を焼き殺す。しかし逃げた小暮昌樹(徳山秀典)を追う淳子たちを、女子高生轢殺事件を捜査していた石津ちか子(桃井かおり)と牧原康明(原田龍二)が目を付けてくる・・・・・。


能力者たちの哀しみを描きつつ、仲間の裏切り、黒幕の意外な正体など二転三転するストーリーは退屈することはない。また金子修介の手堅い演出と特撮スタッフのセンスの良さで、炎と爆発の特撮描写は美しく迫力のあるものとなっている。雪の降る中、キスをする矢田亜希子と伊藤英明を炎のオーラが包んだり、横浜ドリームランドでの大炎上シーンなど圧巻だ。なにより幾度となく描かれる悪人どもを焼き殺すシーンは爽快の一言。いいぞ、もっとやれ! 
もはやすっかり忘れ去られてしまった本作だが、SF映画の佳作と言っていいだろう。
宮部みゆき原作の超能力小説を平成ガメラシリーズの金子修介が脚本・監督を担当して実写映画化。
主演は矢田亜希子。共演に伊藤・マジックマッシュルーム・英明、桃井かおり、長澤まさみ、永島敏行など。

幼い頃、自分に襲い掛かったDQNな少年をパイロキネシス(発火能力)によって焼き殺してしまった矢田亜希子は大人になったいま、人を遠ざけて生活していました。
しかし、会社の同僚のさわやかイケメンの伊藤英明といい感じになり、伊藤の妹とも仲良くなります。
そんな頃、なんと妹ちゃんがスーパーDQNな未成年者グループによって惨殺されるという事件が発生、主犯格の徳山秀典が捕まりますが証拠不十分で釈放されてしまいます。
怒り狂った矢田亜希子たちは徳山秀典を焼き殺そうとしますが、やっぱり殺人はよくないと考えなおします。
そこへ現れたのは怪しい男、吉沢悠。彼もまた、人の思考を操ることのできる超能力者だったのですが・・・

強力すぎる力をもってしまった美人OLが、残忍きわまりない外道DQNたちを焼き殺すリベンジものですね。
長い原作をまとめているので、けっこう脚色されているんだろうなあと感じました。
小説は未読ですがコミック版は読みました。話が進むにしたがって違う部分が多かったような気がします。
特に、「ガーディアン」の設定が、かなりいい加減になっていますね。あれじゃ組織っていうより、個人的な趣味の範疇でしかないんじゃないですかね。
黒幕は、結局何がやりたいのか、さっぱり分からないまま人を殺しまくります(苦笑)。

とにかく、焼き殺されるヤツは、どいつもこいつもろくでもない下衆ばかりなので、「それでも人を殺すのはよくない」と桃井かおりに言われようが何だろうが、「ヒャッハー!!もっとやっちまえ~!!」と、矢田亜希子を応援するでしょう、誰でも。
さすがに自動販売機を蹴飛ばして100円玉盗んだだけで「将来的に悪いことしかしないから」と、焼き殺されるのは勘弁ですが・・・。

それにしても、矢田亜希子(&長澤まさみ)のパイロキネシスは超強力です。あれだけの能力があったら、コンビナートとか原発とかを盾にして、やりたい放題できてしまいそうです。
弾丸も溶かしていたし、JOJOのマジシャンズレッドかと思いましたよ!
正直、炎や爆発などのVFXは、いかにも邦画というレベルでしかありませんが、それなりに頑張っている感はあります。

キャスト陣ですが、矢田亜希子も伊藤英明もまだ若い!そして演技もあんまり(苦笑)。悪くはないけど台詞が軽い。
しかし矢田亜希子、細い!ちょっとだけサービスカットあります。
長澤まさみは映画デビュー作です。まだ幼顔だし、知らないで観たら長澤まさみだと分からないかもしれません。
脇を固める桃井かおりや永島敏行、原田龍二あたりは堅実。
桃井かおりは台詞が面白いのもあるんですが、ひとりで作品の質を上げていると言っても過言ではないでしょう。やはり巧いです。
金子修介作品ということで、平成ガメラ出演者たちが大挙して、ホンのチョイ役で出ています。セガールの娘やミポリンの妹まで顔を見せていますよ。本当に顔見せ程度ですけど。
あと、雨上がり決死隊の宮迫や谷原章介なんかも。
谷原章介は、本当にどうでもいい役でしたねえ・・・思わせぶりに登場したわりには使われ方が可哀相でした(苦笑)。
そして、DQN軍団のボスを演じた徳山秀典。
彼は、なんといっても「仮面ライダー」「スーパー戦隊」「ウルトラマン」「メタルヒーロー」という、クールジャパンが誇る四大特撮ヒーローシリーズの全てに出演経験があるという稀有な役者さんなわけですが、心の底から死んでほしいような役柄を死んでほしいように演じていまして、ボボーンと爆裂して派手に死ぬんですが、「やっと死にやがったか」と晴れやかな気分に浸れる最期をありがとう!といった演技が、大変よろしゅうございました。グッジョブ!

クライマックスの舞台となる遊園地は、いまはなき横浜ドリームランドです。
個人的に思い入れのある遊園地でありまして、家から一番近いご近所遊園地でありました。
夏の花火も行ったし、冬はスケートリンクへ、高校の頃にデートで行きましたよ。
潜水艦とか、「学園天国」を延々と流している名物アトラクションがあったりして、ローカルな遊園地だから最終的には閉演となってしまいましたが、閉演が決まってから行ったら超満員でした(汗)。
昔は、ドリーム名画座という映画館まであったんだよなあ。
あと、「ひとつ屋根の下」で福山雅治と酒井法子が観覧車に乗ったのも、確かここだったような気がします。

・・・うむ、全然、映画と関係ない(苦笑)。

まあ、まとめるとですね、超能力を真正面から扱っている邦画の中では成功している方だと思います。
終盤の展開は、いくら何でも永島敏行が頭おかしいんですけど、お話もギリギリ破綻していないし。
切ない終わり方もよろしいのではないでしょうか。

しかし、こういった超能力者が相手だと、現実問題、逮捕なんてできないよね。
本人が協力しないかぎり立証できないから、立件しようがないでしょうし。
そういった意味では完全犯罪かも。
ただ、変な組織につかまって、監禁されたり利用されたりするとは思うけれど・・・(汗)


セルDVDにて

『クロスファイア』に似ている作品

アナザヘヴン

上映日:

2000年04月29日

製作国:

上映時間:

131分

ジャンル:

3.1

あらすじ

被害者の首が無造作に叩き折られ、しかも頭の中から脳みそを抜き取られ料理されるという猟奇殺人事件が起こった。事件を担当する警視庁捜査一課のメンバーは被害者の骨折状況から、犯人の体格は体重10…

>>続きを読む

VERSUS ヴァーサス

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

3.5

あらすじ

刑務所を脱獄した凶悪犯。記憶のない女。4人のレザボア。3人のアサシンズ。2人の必殺処刑コップ。全てを知る不老不死の男。全員が戦うルール無用のアルティメット・バトル。黄泉返りの森と呼ばれる場…

>>続きを読む

スキャナー 記憶のカケラをよむ男

上映日:

2016年04月29日

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

3.1

あらすじ

残留思念(物や場所に残った人間の記憶や感情など)を読み取ることができる特殊能力を持った男・仙石和彦。かつて、その能力を使いマイティーズというコンビで日本中を湧かせたこともあったが、その能力…

>>続きを読む

炎の少女チャーリー

上映日:

2022年06月17日

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

3.0

あらすじ

アンディ(ザック・エフロン)とヴィッキー(シドニー・レモン)には、生まれながらに不思議な能力を持つチャーリー(ライアン・キーラ・アームストロング)という娘がいた。彼女が成長するにつれ、その…

>>続きを読む

聖闘士星矢 Legend of Sanctuary

上映日:

2014年06月21日

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.1