叡福寺清子

丹下左膳 怒涛篇の叡福寺清子のレビュー・感想・評価

丹下左膳 怒涛篇(1959年製作の映画)
3.4
前作で柳生に引き取られたチョビ安がどう絡んでくるんだろうと期待しながら,再生ボタンをポチっと.里見浩太朗の吉宗は若干気持ち悪いな.あ,東照宮の改修終わったのか,結構年数飛ぶなぁ・・・多々良純また走ってら・・・ん?なんでチョビ安が甘酒売ってるの?・・・プリクエル??・・・いやでも東照宮ががが・・・スターシステム???と頭にクエスチョンマークが飛びまくった三遊亭呼延灼です.こんばんわ.
で出した答えがマルチヴァース.コケザルの壺があったのがアース1なら,金銀竜の香炉騒動があったのがアース2.これでスッキリです.

アース2の左膳はかわいいなぁ.チョビ安が子供になるって言ったらホロっとしたり,大作に嫉妬したりで,かわいい人やなぁ.でもニヒルなダークヒーロー的側面が消えたのはちょっと残念.蒲生泰軒はこっちのアースでも謎人物.赤木春恵さんと汐路章さんがクレジットされてたけど,結局特定できなかったなぁ.また庶民が救援に駆けつけてら.そうかぁ,ニヒル気取ってても,結局左膳は庶民の味方で反権力の象徴みたいなもんなんだなぁ,と納得した次第.

もしかしたら3作目,4作目も同じパターンなのかしら.だったら観なくてもいいかなぁ.左膳の太刀筋というか見えの切り方ちょーかっけーから好きなんだけどなぁ・・・