アリス

キートンのエキストラのアリスのネタバレレビュー・内容・結末

キートンのエキストラ(1930年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

トーキー初期のハリウッド撮影風景の楽屋裏を
描いた本作。リアルバビロン🥀✧
ガルボ、ノーマ、クロフォードなど…
名前のみ出てくるスター達はこの時代に実在する🥀✨

バスター・キートンの声を初めて聞いたのは
『サンセット大通り』だけど、
若かりし頃のトーキー作は初めてだし
歌って踊る推しも最高🩷キートン的にはMGMと
契約したことはキャリア最大の過ちらしいですが…🙃

プランケットママがエルマーにキレ続けてるの
理不尽すぎだったなぁ🙃娘は良い子だけど🥺

マネージャーなのにずっと現場に入れないエルマーが
人混みに紛れてスタジオ内に入り、お偉方の会話に
混じるところ笑えたっ🤣エルマーを追い出したい
警備員との攻防も🤣成り行きでエキストラとして
ステージ出ちゃうところも見どころ。
絶妙にズレた振りとか最高🤣
その後、姫に仕える勅使役を与えられてしまう
エルマー笑 髪長いウィッグ似合ってたなぁ♡

監督と噛み合わないエルマーに笑いが込み上げる🤭
トンチンカンすぎて役は降ろされちゃうけど笑

お次は何故か車の夜間運転手になってしまった
エルマー🚗終盤も舞台があるので、色々な衣装の
キートンが見られて楽しい♡

人気俳優のラリーに飛び掛かるエルマーも最高だった笑
まさかの同郷で、ちょっと気が合っちゃうのも笑える。
とうもろこし剥き競争とか🌽

プランケットを大女優にしたかったのに
自分が人気コメディアンになってしまうし
プランケットのことが好きなのに
すれ違いで彼女はラリーと恋仲になってしまうし…
終わり方が切なすぎてびっくりした🥲

ストーリーとは関係ないけど、エキストラの女性が
まあまあな高さから落ちて男性に受け止められる
シーンがあって、ほんとギリギリで😱
地面に顔ぶつかるかと思って怖かった…😱

バスター・キートンは、トーキーの波に
乗れなかった、という意見もあるみたいだけど
普通に面白かったしカッコよかったし←
サイレント時代より自由度は無くなった感じは
あるけど、どちらのキートンも好きなことに
変わりない。
アリス

アリス