火の鳥を配信している動画配信サービス

『火の鳥』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

火の鳥
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

火の鳥が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Prime Videoレンタル初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
DMM TVレンタル初回30日間無料 550円(税込)
今すぐ観る
Rakuten TVレンタルなし 登録無料
今すぐ観る
TELASAレンタル初回2週間無料 618円(税込)
今すぐ観る
Leminoレンタル初回1ヶ月間無料 990円(税込)
今すぐ観る

火の鳥が配信されていないサービス一覧

U-NEXT
FOD
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

火の鳥が配信されているサービス詳細

Prime Video

火の鳥

Prime Videoで、『火の鳥はレンタル配信中です。

Prime Video
配信状況無料期間と料金
レンタル
初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
600円(税込)初回30日間無料13,000作品以上可能3端末-
映画作品数
142,000作品以上
支払い方法
クレジットカード/デビットカード/キャリア決済/Amazonギフト券/PayPay/あと払い

Prime Videoの特徴
  • 業界最安値水準のコストパフォーマンス
  • 定番作品の網羅性と質の高いオリジナル作品
  • 様々なプライム会員特典が利用可能

Prime Videoに登録する方法

  1. Amazon Prime Video トップページから、30日間無料体験のバナーを押します。

  2. 「プライム30日間の無料体験」ボタンを押します。

  3. Amazonのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「新しいAmazonのアカウントを作成」ボタンを押します。

  4. 氏名、フリガナ、携帯電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力し、「次に進む」ボタンを押します。

  5. 入力した携帯電話番号またはメールアドレス宛に確認コードを受け取ります。

  6. 確認コードを入力して「アカウントの作成」ボタンを押します。

  7. 無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「カードを追加」ボタンを押します。支払い方法として携帯決済を選択することもできます。

  8. 請求先の住所、電話番号を入力して「この住所を使用」ボタンを押します。

  9. お支払い方法を確認し間違いがなければ「続行」ボタンを押します。

  10. プラン、Eメールアドレス、お支払い方法、請求先住所を最終確認し、「30日の無料体験を開始する」を押します。これでAmazon Prime Videoの登録が完了です。

Prime Videoを解約する方法

  1. Amazon Prime Video にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューをスクロールし、アカウントサービスから「お客様の会員資格と定期購読」を選択します。

  3. 「プライム会員設定」ボタンを押します。

  4. 「プライム会員情報の管理」を押し、メニューを開きます。

  5. メニューから「プライム会員情報」を選択します。

  6. 「プライム会員資格を終了する」を選択します。

  7. 画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「会員資格を終了する」ボタンを押します。

  9. 再び画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  10. 解約手続きが終了すると、プライム会員資格の終了日が表示されます。終了日までは利用を継続できます。

DMM TV

火の鳥

DMM TVで、『火の鳥はレンタル配信中です。
DMM TVでは登録時に550ptのポイントが付与されるため、ポイントを消費してお得に視聴できます。

DMM TV
配信状況無料期間と料金
レンタル
初回30日間無料 550円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
550円(税込)初回30日間無料21,000作品以上可能1端末550pt 付与

DMM TVに登録する方法

  1. DMM TV トップページから、「30日間無料トライアル!」ボタンを押します。

  2. 「まずは30日間 無料体験」ボタンを押します。

  3. DMM.comのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「新規会員登録」ボタンを押します。

  4. メールアドレスとパスワードを入力し、「認証メールを送信する」ボタンを押します。

  5. 受信した「DMM:会員認証メール」の本文にあるURLを開きます。

  6. ページをスクロールし、無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「次へ」ボタンを押します。支払い方法としてキャリア決済やDMMポイントを選択することもできます。

  7. 入力内容を確認し「登録する」ボタンを押します。

  8. 「はじめる」ボタンを押します。これでDMM TVの登録が完了です。

DMM TVを解約する方法

  1. DMM TV にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューから「会員タイプ DMMプレミアム」を選択します。

  3. ページをスクロールし、「DMMプレミアムを解約する」を押します。

  4. ページをスクロールし、「解約手続きへ進む」ボタンを押します。

  5. アンケートに回答し「次へ」ボタンを押します。

  6. 続きのアンケートに回答し「次へ」ボタンを押します。

  7. 続きのアンケートに回答し「アンケートを送信して次へ」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「解約手続きを完了する」ボタンを押します。

  9. これでDMM TVの解約が完了です。

Rakuten TV

火の鳥

Rakuten TVで、『火の鳥はレンタル配信中です。

Rakuten TV
配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 登録無料
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
登録無料なし0可能1端末-

Rakuten TVの特徴
  • 楽天会員なら無料で利用できる動画配信サービス ※動画視聴は別途料金が発生
  • 豊富な映像作品のラインナップに加え、スポーツや人気声優のコンテンツも充実
  • 楽天ポイントが使える、貯められる

Rakuten TVに登録する方法

  1. Rakuten TVトップページから、右上のメニューを開きます。

  2. メニューから「ログイン」を選択します。

  3. すでに楽天会員の場合はログインします。会員でない場合は「楽天会員に新規登録(無料)してサービスを利用する」ボタンを押します。

  4. 必須項目としてメールアドレス、パスワード、氏名、氏名(フリガナ)を入力します。クレジットカードで支払う場合はクレジットカード情報を入力し「同意して次へ」ボタンを押します。

  5. 入力内容を確認し、「登録する」ボタンを押します。

  6. 「続けてサービスを利用する」ボタンを押します。

  7. 支払い方法を選択して「利用規約に同意してサービスを利用する」ボタンを押します。これでRakuten TVの登録が完了です。

Rakuten TVを解約する方法

  1. Rakuten TVにログインした状態で右上のメニューを開きます。

  2. メニューから「ヘルプ」を選択します。

  3. 画面をスクロールして「解約・利用停止」から「利用停止」を選択します。

  4. 「Rakuten TVの利用停止方法は?」を選択します。

  5. 「利用停止申請へ」ボタンを押します。

  6. 「次へ」ボタンを押します。

  7. 画面をスクロールして「利用停止確認へ」ボタンを押します。

  8. 画面をスクロールして「利用停止する」ボタンを押します。

  9. これでRakuten TVの利用停止申請が完了します。利用停止処理が完了すると、登録メールアドレスに利用停止のお知らせメールが届きます。

TELASA

火の鳥

TELASAで、『火の鳥はレンタル配信中です。

TELASA
配信状況無料期間と料金
レンタル
初回2週間無料 618円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
618円(税込)初回2週間無料10,000作品以上可能1端末-

TELASAの特徴
  • テレビ朝日のドラマやアニメ、バラエティが見放題
  • 人気ドラマのスピンオフやバラエティなどオリジナルコンテンツも豊富
  • Pontaポイントが使える、貯められる

TELASAに登録する方法

  1. TELASA トップページから、「今すぐ始める」ボタンを押します。

  2. au IDをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「au IDを新規登録」ボタンを押します。

  3. 携帯番号を入力し、「次へ」ボタンを押します。

  4. 携帯番号宛に送信された6桁の確認コードを入力し、「次へ」ボタンを押します。

  5. パスワード、氏名、フリガナ、性別、生年月日、郵便番号、住所、メールアドレス、暗証番号を入力し、「規約に同意して次へ」を押します。

  6. 登録内容を確認して「次へ」ボタンを押します。

  7. au IDの登録が完了します。画面をスクロールして「あとで」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールして「あとで手続きする」を押します。

  9. 「元のサービスに戻る」ボタンを押します。

  10. TELASAの登録内容を確認し、「上記2つの規約に同意します」をチェックして「TELASA見放題プランに加入」ボタンを押します。

  11. 無料期間終了後の支払い方法として、クレジットカード情報を入力し、「登録する」ボタンを押します。

  12. これでTELASAの登録が完了です。画面には無料お試し期間が表示されます。

TELASAを解約する方法

  1. TELASA にログインした状態で、トップページの右上のアカウントアイコンを押します。

  2. 「退会」ボタンを押します。

  3. 画面をスクロールし、「退会手続きを進める」ボタンを押します。

  4. 「退会する」ボタンを押します。

  5. これでTELASAの退会手続きが完了です。

Lemino

火の鳥

Leminoで、『火の鳥はレンタル配信中です。

Lemino
配信状況無料期間と料金
レンタル
初回1ヶ月間無料 990円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
990円(税込)初回1ヶ月間無料180,000以上可能1-

Leminoに登録する方法

  1. Lemino トップページから、「会員登録」ボタンを押します。

  2. 「プレミアム会員登録」ボタンを押します。

  3. dアカウントを持っている場合は「ログイン」ボタンを押します。そうでない場合は「dアカウント発行」に進みログインします。

  4. キャリアがdocomo以外の場合は「ドコモのケータイ回線をお持ちでないお客さま」ボタンを押します。

  5. dアカウントIDを入力し、「次へ」ボタンを押します。

  6. dアカウントのパスワードを入力し、「ログイン」ボタンを押します。

  7. 電話番号に届いたセキュリティコードを入力し、「次へ」ボタンを押します。

  8. クレジットカードの情報を入力し、「確認画面へ」ボタンを押します。

  9. 「上記の利用規約/注意事項/パーソナルデータの取扱いに同意する」にチェックし、「申込内容を確認する」ボタンを押します。

  10. 「申込みを完了する」ボタンを押します。

  11. これで Leminoの登録が完了です。

Leminoを解約する方法

  1. Leminoにログインした状態で、「設定」を開きます。

  2. 「dアカウント」(自分のメールアドレス)を押します。

  3. 「Leminoプレミアムの解約」を押します。

  4. 「解約手続きに進む」ボタンを押します。

  5. 現在契約中の主なサービス内にある、「Leminoプレミアム」の右にある「解約する」ボタンを押します。

  6. 「次へ(NEXT)」ボタンを押します。

  7. dアカウントIDを入力し、「次へ」ボタンを押します。

  8. パスワードを入力し、「ログイン」ボタンを押します。

  9. 電話番号に届いたセキュリティコードを入力し、「次へ」ボタンを押します。

  10. 注意事項の「Leminoプレミアム 注意事項」ボタンを押します。

  11. スクロールし「閉じる」ボタンを押します。

  12. 「Leminoプレミアムを解約する」と「Leminoプレミアムの注意事項に同意する」にチェックし、「次へ」ボタンを押します。

  13. 「次へ」ボタンを押します。

  14. 「手続きを完了する」ボタンを押します。

  15. これで Leminoの解約が完了です。

『火の鳥』に投稿された感想・評価

kazu1961

kazu1961の感想・評価

3.4
▪️Title : 「火の鳥(1978)」
Original Title :※※※
▪️First Release Year:1978
▪️JP Release Date :1978/08/12
▪️Production Country: 日本
🏆Main Awards :※※※
▪️Appreciation Record :2020-453 再鑑賞
🕰Running Time:137分
▪️My Review
散々な評価をされた作品ですよね。。。
「名匠・市川崑の伝説的不出来作」とまで、言われています。
素晴らしい原作漫画、東宝特撮×手塚治虫、監督市川崑、特技監督中野昭慶、アニメ総監修手塚治虫、音楽ミシェル・ルグラン、衣装コシノジュンコ、そしてそうそうたる出演陣。。。絶対に成功するしかない、そんな作品なんですけどね。
漫画原作に忠実すぎるが故に、映画としての良さが半減したのか、実写×アニメーションの演出が良くなかったから。。。色んな批評がありますね。でも、個人的には当時劇場で観た時も、再鑑賞した時も私は一つの世界観としては映画として成り立っていて面白いのではと思います。そしてやはり昭和B級感が素敵です。特に本編で流れるミシェル・ルグランの音楽はやはり世界レベル、そして手塚治虫が監修してる作品としても稀有な存在感ですよね。
もともとの原作漫画は誰もが知っている、手塚治虫のライフワークと言われた壮大なスケールの長編漫画『火の鳥』。不老不死で、過去から未来まで地球や宇宙を飛び回りながら、人間の残酷で哀しいまでの業を冷徹に見据え続ける“火の鳥”。その《黎明編》を原作に、実写とアニメを融合して描いたもので、市川崑監督がオールキャストで映画化。脚本を谷川俊太郎が執筆し、テーマ音楽を『シェルブールの雨傘』のミシェル・ルグランが作曲。古代のヤマタイ国を舞台に、永遠の時間にわたって、人類の運命を温かく見まもる“火の鳥”の視点から人間の歴史を描いています。部分的にアニメーションが使用されており、作画総指揮を手塚治虫自身がつとめているんですね。
しかしながら、多くある批判的な評価は以下のようなものです。
“まず谷川俊太郎の脚本が、原作に忠実だというのが第一印象ですが、それがかえって裏目に出ています。もっと映画向けに大胆に潤色する冒険があっても良かったのでは。コミックのスケール感や手塚治虫の息抜きジョークをそのまま実写にもってきたのは無理があります。”
“実写とアニメとの混合も本作品の特徴ですが、両者相容れずに残念な仕上がりになっています。原作通り息抜きに、狼の踊る『UFO』、鉄腕アトムまで唐突に登場するのは、そのまま映画にしても相容れないですね。”などなど。
何よりも市川監督自身が、後に本作を失敗だったとメディアで語ってしまったのは残念です。。。
でもでもやはり俳優陣はすごいですね!!
参考までに。
若山富三郎、尾美としのり、高峰三枝子、江守徹、草笛光子、大原麗子、林隆三、加藤武、田中健、伴淳三郎、大滝秀治、風吹ジュン、沖雅也、潮哲也、小林昭二、木原光知子、ピーター、カルーセル麻紀、草刈正雄、由美かおる、仲代達矢。
俳優陣を通して、当時を振り返るにはいいかもしれませんね。本作デビューの尾美としのりがナギに扮して若山冨三郎と渡り合う演技が話題になりました。
物語は、舞台は古代ヤマタイ国の時代、女王ヒミコ(高峰三枝子)が永遠の命を得るべく火の鳥の捕獲を命じたことから、さまざまな立場の者たちが運命に翻弄されていくさまが赤裸々に描かれていきます。

このミシェル・ルグラン作曲『火の鳥』を映画の本編外では松崎しげるが歌ってるのが耳にのこってます。♫火の鳥よ 愛故に 燃え盛る♫

▪️Overview
生とは……?死とは……?そして命とは……?人間が存在する限り、永遠の宿命的問題を壮大なスケールで描いた手塚治虫原作『火の鳥』の古代ヤマタイ国を舞台にした第一部『黎明篇』の映画化。脚本は詩人の谷川俊太郎、監督は「女王蜂(1978)」の市川崑、撮影は「女王蜂(1978)」の長谷川清、特撮監督は「惑星大戦争」の中野昭慶がそれぞれ担当。(参考:映画. com)
昭和のトンチキ映画。若山兄貴の鼻や唐突なアニメ等色んな意味で凄い映像が続く。
 あっ。これ、配信してたんだ!
 10歳の時にリアルタイムで両親に劇場公開に連れってもらった思い出の作品。
 20年くらい前にDVDを探したんだけれど発売してなくて、それからふと思い出すたびに検索しても全然見つからず、本日久しぶりに調べたらU-NEXTにありましたです! 2015年にDVDも出てたみたいだね。
 
 43年ぶり2回目の鑑賞。
 キャストについては、当時4年生の子供でも知ってるような超豪華な顔ぶればかりだったので、そこにはほとんどサプライズはなかった。
 けれど、スタッフの豪華さにビビった。
 
 クレジットされる順に紹介すると、まずは脚本が谷川俊太郎。チャトランよりこっちが前っすな。
 っていうか、今調べて気づいたけど、同じ市川崑の「東京オリンピック」の脚本も書いてる。
 っていうか(繰り返すなよ)、オリンピック記録映画にも、「脚本」ってロールがあるんだな。
 っていうか(←おい!)、ミュンヘン五輪の「時よとまれ、君は美しい/ミュンヘンの17日」でも市川崑と組んでるじゃん。
 
 特技監督は中野昭慶。
 なるほど。70~80年代の東宝作品なら当然そうなんだけれど、当時はもちろん名前を知らなかった。
 
 アニメ部分の作画演出が鈴木伸一。思えば、アニメと実写のコラボ映画って、私は本作が人生初体験だったな。
 この人はいわゆる「トキワ荘組」。藤子不二雄の小池さんのモデルになった人ですね。
 
 でもって、テーマ曲はミシェル・ルグラン。
 「はああっ?!」って声出た。凄すぎる。
 まあ、ルグランさんはこの翌年にも同じ東宝の「ベルサイユのばら」もやったんだけどね。あんな駄作に参加するとは、お金に困ってたのかな。←おい!
 さらにそっちは監督がジャック・ドウミというありえなさ。あんな駄(以下略)。

 「ベルサイユ~」の曲は、「これ、ほんとにルグラン?」って、いささか手抜きな感じがしたんだけれど、本作のテーマはいかにもルグランな、いい感じの曲ですね。アムロちゃんの、というか、コムロさん作曲の「CAN YOU CELEBRATE?」にかなり似てる。こっちのほうが20年ばかり先だけどね。
 
 衣装デザインがコシノジュンコ。
 音楽はルグランのテーマ以外は深町純ですが、古代音楽の担当は芸能山城組。これの10年後の「AKIRA」もそうでした。
 とまあ、かくも豪華なスタッフ陣。
 
 これは原作を先に読んでた。多分同じ1978年。
 シリーズで最初に読んだのが「望郷編」。この年に完結して単行本(っていうのかな、B5くらいの大判だったけど)が発行され、すでに手塚ファンだった私は、地元のジャスコ(←出た! 田舎キーワード!)に入っていた書店で親父にせがんで買ってもらった。
 次に買ってもらったのが、一作目に相当する本作の原作「黎明編」だった。
 (「一作目」って、この場合「COM」版ですね。「漫画少年」版の「黎明編」や、「少女クラブ」の古代文明三部作を読んだのはもっと後。この11年後に手塚大先生が亡くなって、書店に全集が溢れかえり、それらを買い漁った時だった)
 本作公開前には、順番に「未来編」「ヤマト編」あたりまでは買ってもらってたはず。
(「未来編」でのタケル再登場に大興奮した記憶がある)
 「6.望郷編」「1.黎明編」「2.未来編」「3.ヤマト編」と読み進めて、いちばん好きでいちばん繰り返して読んだのが「黎明編」。あっ、違う。思い出した。「ヤマト編」は短いんで「宇宙編」と合冊だったよな。
 
 ともかく「黎明編」は本作を観る前に何十回も読んでた。
 だもんで、本作を観た時は大興奮しましたね。
 何しろ、いちばん好きな回が実写化したんだもの。
 しかも、監督が市川崑と来た。
 
 いや。小学4年生に映画監督が何をする人なんてわかりません。
 でもすでに「犬神家」と「手鞠唄」「獄門島」はあったしさ。まあ、どれもリアルタイムには未見だけれど、テレビでばんばん宣伝してたし、そりゃ「市川崑」って名前も覚えますわさ。
 多分、私が初めて覚えた映画監督の名前って市川崑とスピルバーグなんだよね。
 
 スピルバーグの風貌を知るのはもうちょっと後なんだけれど、市川崑は結構テレビ出てたし。
 いっつも煙草吸ってる人。もしくは「ジュース! じゃなくスープにしよう」って言ってるおじさん。
 その「何だか偉いおじさん」が監督してるって嬉しい感覚も、43年前の記憶を掘り起こしたら出てきましたです。
 
 でね。でもね。
 その頃の(というか、それを知るのはもうちょっと後なんだけれど)、市川崑の評価ってそこまで高くはなかったんですよ。
 60年代まではかなりな傑作を量産してたし、何たってオリンピック公式記録映画を撮るってことは、ある意味その国を代表する芸術家肌の作家だってことでしょ(今回の東京2020は河瀨さんだもんね)。
 それが、角川さんちの春樹ちゃんに関わって以降、ちょっと安くなっちゃってた。
 文学作品の映画化が非常に多いので、「歩く日本文学全集」なんて揶揄されたり。
 私も、そして世間も、「市川崑は『作家』ではなく、打率の高い作品を産み出せるプログラムピクチャーの『職業監督』だ」って思ってた時期が、そこそこ長かったんですよ。
 
 いや。好きは好きだったんですよ。
 それが証拠に、私が大学の映画研究部に入って2作目に撮った、ミュージカルからアクションからSFから、何から何までオマージュをぶちこんだ短篇8ミリ映画の冒頭は「細雪」のカメラワークのパロディから入ったくらいですもの。
 
 それでも80年代は、少なくとも映画ファンの間では「尊敬する監督は市川崑です!」と臆面もなく公言するのはちょっと恥ずかしいくらいな空気になってた。
 
 おかしいよね。
 好きなら好きでいいじゃん!
 でも、当時の一定期間はそうじゃなかった。
 
 それを変えたのが岩井俊二や庵野秀明のような、市川チルドレン。
 今でこそ再評価されまくりの市川崑をレコンキスタ・ルネッサーンス! したのは、そんなチルドレン作家たちの偉業ですね。
 
 本作を43年ぶりに見返して思ったのは、「もう滅茶苦茶市川崑映画だよ!」ってこと。
 当然当時10歳で、多分人生で100本も映画を観たことがなかったガキであった自分にはそんなことが解るはずもなかったが、半世紀以上生きて、控えめに見積もって8,000本、恐らくは10,000本以上は映画を観てきた現在の私としては、改めて市川崑の凄さ(いや、面白さと言い換えるほうがいいかもしれない)に浸りきりましたですよ、はい。
 
 43年ぶりに覚えてたのは、まずは実質的主役であるナギ役の尾美としのり。デビュー作である本作では「尾美トシノリ」。
 私より3歳年上のお兄ちゃん。
 いや、当時はまだ名前は覚えなかったな。数年後の「転校生」のときに、「あ、ナギくんだ!」って思ったっけ。
 本作の尾美さん、まだ声変わり前ですね。後の尾美さんとは思えぬくらいに(失礼。それはご本人じゃなくキャラのイメージね)精悍だわ。
 
 あと、何十回も読んで、原作を隅々まで記憶していたので、「原作の再現度と、原作になかった点」には4年生ながら結構注意して観てたんだと思う。
 前者はたとえば、屋根を突き抜けて飛んじゃうナギくん(当時めっちゃ笑った)とか、猿田彦の立ち往生(当時めっちゃ泣いた)。
 後者は、さすがに子供でも、手塚大先生の原作にあるようなギャグが控えめに演出されてるのは理解してたけど、狼の襲撃シーンで、原作では「映画型」「ミュージカル型」などなど様々なバリエーションがあったのが、ピンクレディーの「UFO」ひとつに集約されてるところは、「うまい!」と思った記憶がある。
 ナギが暴れ馬に喰いさがるところで鉄腕アトムを出したのは、当時は「やりすぎじゃん!」って思いながらも笑った記憶もある。
 
 あと、なにより、王宮の中庭(?)に寝転がった卑弥呼の手を弓彦が取るシーン。
 子供だったんで、意味は全然わかんなかったけれど、なんかザラザラしてザワザワした感触を、突然思い出しました。
 今見て、そのザラザラ・ザワザワはようやく言語化できるんだけれど、それってエロいし、卑屈だし、切ないなあ。
 
 それから、これは市川崑じゃなく、谷川俊太郎の功績だろうけれど、「猿田彦の作戦で、藁の球の中に伏兵する」シーン。
 ここ原作ではさらっと描かれるだけなんだけれど、結構ヒロイックに感じるんです。
 それが、本作では「嫌だ、嫌だ!」って無理矢理藁の中に捻じ込まれてる。
 ここ、怖かったですよ。
 
 そんなわけで、最初から最後まで、懐かしさだか何だかよくわからない涙を浮かべ、時々は号泣しながら観続けましたよ。
 後でWikipediaを調べると、「都心では当たったけれど、地方ではコケた」みたいに書かれてたけど、当時超イナカにいた私には滅茶苦茶刺さった傑作でしたよ。市川大先生!!
 
 さて。
 うちの親父は手塚大先生の6歳下。
 だから、私だけじゃなく、親父も手塚ファンでした。
 そんなわけで、私が手塚マンガだけじゃなく漫画全般を読むことは、我が家では全然容認されてたんだけれど(ま、それは、私が子供の頃から漫画ばっかりじゃなく小説もたくさん読んでたこともあるんだろうけれど)、人生で何度も思い返す親父の言葉を最後に締めくくりたいと思います。
 
 あれは小学校高学年の頃。
 もはや何をしたか忘れちゃったけど、なんか人としてとても良くないことを私がしちゃったことがあるんです。
 その時、ひどく親父に叱られた。
 こっぴどく叱られて、最後に親父が言ったのさ。
 「お前は、何のために手塚治虫を、そして『火の鳥』を読んでたんだ!」
 
 天国の親父よう!
 俺って、今、ちゃんと「『火の鳥』を読んで育った人間」になれてるのかな?

『火の鳥』に似ている作品

ヤマトタケル

製作国:

上映時間:

105分
3.0

あらすじ

大和の国に双子の王子の弟として生まれたオウスは、母の病死を巡って対立した兄のオオウスを殺してしまう。激怒した父親からクマソ征伐の任務を与えられた彼は、それを成功させ、ヤマトタケルと名乗るよ…

>>続きを読む

クレオパトラ

製作国:

上映時間:

113分

ジャンル:

3.4

あらすじ

宇宙進出を果たした21世紀の地球では、異星人による陰謀“クレオパトラ計画”を察知。その真相を探るため、地球人の精神をクレオパトラが生きていた紀元前50年のエジプトへタイムスリップさせる。そ…

>>続きを読む

100万年地球の旅 バンダーブック

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

3.2

あらすじ

出生の秘密を知り、両親の仇を討つため地球へ旅立ったゾービ星の王子バンダーの冒険を描いた、手塚治虫原案、絵コンテ、演出、原画で贈る傑作長編アニメ。

里見八犬伝

上映日:

1983年12月10日

製作国:

上映時間:

136分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.4

あらすじ

かつて里見家に征伐された蟇田定包の妻子、玉梓と素藤が不死身の妖怪となって甦った。里実一族を殺害して館山城を乗っ取った玉梓は、逃げ延びた一人娘の静姫を追う。一方、静姫の元には、蟇田一族と戦う…

>>続きを読む

卑弥呼

製作国:

上映時間:

100分
3.3

あらすじ

神託により国の政策を決めていた卑弥呼は、たくましく成長して帰省した異母弟のタケヒコに欲望を燃え上がらせる。恋人のいる彼はためらうも、やがて卑弥呼を受け入れてしまう。これを知った国の長・オオ…

>>続きを読む

銀魂

上映日:

2017年07月14日

製作国:

上映時間:

130分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.5

あらすじ

江戸時代末期、日本の鎖国を解放したのは、黒船ではなく宇宙船だった 宇宙からやってきた「天人(あまんと)」の台頭と廃刀令により、かつて隆盛を極めた侍は衰退の一途をたどっていた。そんな時代に侍…

>>続きを読む