horahuki

鬼婆のhorahukiのレビュー・感想・評価

鬼婆(1964年製作の映画)
4.7
邦画ホラーのレベルが世界最高水準であることを思い知らされる大傑作!
坦々としてるうえに目を背けたくなるような嫌悪感を抱く物語ではありますが、最初から最後まで全く退屈させることなく観客を引き込み続ける素晴らしい作品。

まず、冒頭のシーンが素晴らしい。舞台は南北朝時代。人の全身が隠れてしまうほどの背の高い芒が一面に生い茂った芒が原。命からがら戦場から逃げてきた2人の武士を、芒の影から殺害し追い剥ぎをする2人の女。そして、女たちはそのまま家に帰り何食わぬ顔で飯を頬張りゴロ寝する。非日常と日常を混在させることで、この舞台がいかに異常なのかということ、そしてそれが当たり前となってしまっている恐ろしさを無駄なく的確に伝える手際の良さ。

描かれてるのは、生きるという本能、欲望、他者への嫉妬。そして極限状態のもとでは、生きたいという本能ですら利己的な汚いものへと変貌する。法とか秩序とか人を縛るものを全て取っ払った後に残る純粋な人間そのものを描いた傑作。まさに人間の本質に迫った作品で、サイコホラーの最高峰といっても良いと思います。

凄いのは、乙羽信子と吉村実子の鬼気迫る演技。多用される顔の接写が印象的。人間とは思えない、目力だけで人を殺せるような恐ろしい表情とモノクロ映像が相まって、己の中に潜む鬼を表現している。話し方も暴力的で、他者に対する思いやりを感じさせない。そして甘えるような声色と暴力的な怒号を1つのシーンで瞬時に切り替える乙羽信子の演技力。本当にこういう人なのかと錯覚させてしまうほどに自然。抑えきれない欲望を木にぶつけるシーンなんかは、本能的な嫌悪感を感じさせるほど。

季節は夏なので当然暑いわけです。だから女たちも平気で服を脱ぐ。男と話している時に服がはだけても全く気にしない。眠る時もおっぱいモロ出し。脇毛ボーボー。こういうところからも生きることの必死さというか、生きること以外に気を向けていられない厳しさがわかる。それを演じる2人の女優の本気さが、役そのものが憑依したような鬼気迫る演技に結びついてるんでしょうね。吉村実子は当時19歳なので、本当に覚悟が凄い。

吉村実子が芒が原を駆け抜けるシーンも良い。烏の鳴き声と周りを覆うように生い茂る芒で不気味さを表わすとともにその表情や駆ける勢いで抑えきれない性欲を嫌悪感いっぱいで描いている。

言葉が現代的で違和感あるかもですが、ストーリーの構成としては、ホームインベージョンスリラー。地獄ではあるけど、それでも平穏な生活を続けていた女2人。そこへ戦争に行った顔なじみの若い男が1人帰ってくる。その男の存在が、保たれていた平穏をかき乱して行く。そして、生きるという本能や欲望が水面下で醸成され、鬼として姿を現わす。

それも完全無欠の鬼ではなく、役者の演技や撮り方で、どこか滑稽で矮小な印象をも与えるのがうまい。こういった演出によっても、人間の本質的な醜さや小ささ、愚かさというものが強調されてるのが良いですね。型どおりの恐怖演出でアッと言わせて幕を閉じるのではなく、人間を描くことを最後まで貫き通しているとても丁寧な作品だと思います。こういった表現があるかないかで見終わった後の余韻に大きな違いがあるわけですからね。

これほどまでの傑作なのに、国内ではDVDすら廃盤という酷い扱いをされてるのが疑問。海外ではしっかり評価されてて、あのクライテリオンからBlu-rayが出てるというのに…。
horahuki

horahuki