星くず兄弟の伝説を配信している動画配信サービス

『星くず兄弟の伝説』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

星くず兄弟の伝説
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

星くず兄弟の伝説の作品紹介

星くず兄弟の伝説のあらすじ

ドジで短気だがお人好しのシンゴと、キザだが優しい二枚目半のカンはライバル同士。そんな2人を音楽界の黒幕・アトミック南がスカウトし、「スターダスト・ブラザーズ」としてデビューさせる。南の戦略で当世の人気スターに仕立てられた彼らだったが…。

星くず兄弟の伝説の監督

星くず兄弟の伝説の出演者

原題
製作年
1985年
製作国
日本
上映時間
98分
ジャンル
ドラマ

『星くず兄弟の伝説』に投稿された感想・評価

えし

えしの感想・評価

3.0
尾崎紀世彦の碇ゲンドウ感。逆か。

近田春夫のアルバムを原案にしたロックミュージカル映画。
スターダストブラザーズという2人組のロックユニットの栄光と没落を描く。

これがカルトムービーという奴なのか。
なんかとんでもないものを観てしまった気がする。安っぽいようなそうでないような。面白いとかどうとかってものじゃなくて、空気を楽しむものなのかも。
コメディのセンスが、同時期の漫画のTO-Yを読んだ感覚に近いなぁと思った。
今の感覚で見るといささか古臭さを感じる、というかノスタルジー。
キャストが豪華なので、出てくる人を見て楽しむのもいい。サンプラザ中野、タモリ、前田日明、ラッキィ池田、とかとか。

こういうDVD置いてるから、レンタルショップは潰れてほしくないんだよなぁ。
KUBO

KUBOの感想・評価

3.0
新作の公開に合わせて旧作をチェック。

いきなりモノクロで始まり、ISSAYさんのMCが時代を感じさせる。

スターダストブラザーズがピンクレディをイメージして作られたってのはよくわかる。80年代、スターを目指して多くの若者たちが、ギターを弾き、ライブをし、芸能界というビジネスの中に取り込まれていった。

楽屋の壁にかかった大瀧詠一のLPジャケット。「Long Vacation」じゃなくて「Each Time」なところがいいね。

ベースラインがマイケル・ジャクソン風だったり、PVの中の踊りがタケノコ族っぽかったり、「スリラー(?)」を思わせる演出があったり、はたまたアニメーションとの融合があったり、

80年代というPVが出始めて、MTVとかの全盛期にこういう作風の映画が出てきたことは必然かもしれない。

「ザ・ベストテン」とか「笑っていいとも」とか、当時を代表する番組が(タモリさん込みで)出てくるのも、ちょー懐かしい!

尾崎紀世彦のルックスはターミネーター(?)

内閣総理大臣の顔が◯◯◯ーなのは、85年当時の総理が「日本列島不沈空母化」発言をした中曽根康弘であることを揶揄したものか? そういう意味では今の方がキナ臭さは倍増しているとも言えるが。

公開当時、手塚眞は24歳! 今のPFFの監督たちと同じくらいの年齢だ。確かに荒削りで、パワーがあって、丁寧でも上手くもないけど、他とは違うオリジナリティに溢れている。今の商業映画に慣れてる我々にとっては、ここまでインディーズくさいと見れない人もいるとは思うけど、「の・ようなもの」の森田芳光だって緩さはこんなものだ。手塚眞という稀有な才能の出発点として見る価値は十分にある。

見てみて「久保田慎吾」の若返った姿が「武田航平」だったわけがよくわかった。ルックスじゃなくて、キャラだね。

それから、旧作でしゃべっている「シンゴの秘密」が、新作の「新たな伝説」の真のラストに繋がってたのはびっくり!(ということでいいんですよね?)

エンドロール後の「in memory of KYOKO TOGAWA (1964-2002)」を見て、彼女が自殺したのを思い出した。このフィルムの中の彼女はいつまでも可愛く微笑んでいる。
ろく

ろくの感想・評価

3.5
こんな映画に金だして撮らせることが出来るという「バブル」という時代の天真爛漫さね。

いや皮肉を言っているのではないの。逆で映画というものがある種の「階級者」たちのためのものであるってこれほど思わせる作品もないんじゃないかな。

棒読み、意味不明なシーン、ひたすらに撮りたいものを撮る、そんな感じで撮り続けたらこんな映画になってしまった、そう思うの。いやこの映画は破綻しているんだよ。でもね、観てみるとわかるんだけど妙な「魅力」に溢れているの。これはずるいなぁ。

主役二人もいいんだけど戸川京子の魅力ね。もうこの時代だからこそ溢れる魅力。ほんとかわいいの。なぜこの時代の子はみんな髪を後ろにまとめるんだろう(そこがいいんじゃない!)

そしてロッキーホラーショーをオマージュにしたのか知らないけど(それは見事に全く違うものになった)このころの日本ロックの軽薄さね。音楽なんか全てチープなのに楽しい(イカすバンド天国のようなチープさ。素人しかいないアマチュアな時代)。

さらには尾崎紀世彦の破壊力ね。もう見ていて苦笑を通り越して神々しいの。最後尾崎が歌うシーンなんか自分直立不動で聞き入っちゃったもん。

というわけでなんじゃこりゃムービーです。80年代というもう決して戻ることのできない「日本が最高に強かった時代」「でも中身なんかなんにもなかったスカスカの時代」「そしてそのスカスカを悩むことなく楽しんでいた時代」をこの映画は味わうことが出来るんだ。そうだ「スカスカ」を楽しもう。全ては表象だけの記号でしかないと言わしめた薄っぺらい時代を。

そして今となっては誰も戻れない時代を。

『星くず兄弟の伝説』に似ている作品

星くず兄弟の新たな伝説

上映日:

2018年01月20日

製作国:

上映時間:

132分
3.3

あらすじ

近未来、東京の下町―― かつて「スターダスト・ブラザーズ」として一斉を風靡したカンとシンゴ。東京の下町にあるバーのオヤジとなったシンゴは過去の栄光を夢見、「地球がダメなら月でもう一度スタ…

>>続きを読む

20世紀ノスタルジア

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.5

あらすじ

高校2年生の遠山杏(広末涼子)は、ある日自分を宇宙人だと名乗る不思議な転校生片岡徹(圓島努)と出会う。意気投合した2人は、滅亡へと向かう地球人の記憶を集めて映画にしようと東京中を撮影してま…

>>続きを読む

極道(やくざ)渡世の素敵な面々

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.4

あらすじ

銀行マンからヤクザへと転身し、次第に頭角を現していった亮は、病院長の娘・圭子に一目惚れ。そんな中、亮は発砲事件を起こして3年間収監されるが、圭子はそんな彼を待ち続ける。出所後、亮は圭子と暮…

>>続きを読む

ねらわれた学園

上映日:

1981年07月11日

製作国:

上映時間:

91分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.1

あらすじ

第一学園の三田村由香は、最近、自分が念じるとそのとおりになることに気付き始めていた。ある日、由香たちのクラスに高見沢みちるが転校してくる。みちるは不思議な力で学園を支配するようになり、由香…

>>続きを読む

ザナドゥ

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

3.1

あらすじ

レコード会社の雇われ画家・ソニーは、海岸で不思議な魅力を持つ女性・キラと出会う。一瞬にして彼女に心奪われたソニーは。姿を消してしまったキラを探す途中、初老の男性・ダニーと知りあい、彼の夢で…

>>続きを読む

唐獅子株式会社

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.1

あらすじ

3年ぶりに出所した須磨組の功労者・ダーク荒巻を出迎えたのは、唐獅子通信社なる見慣れない看板だった。シティ派組長は思いつきで唐獅子ビデオ、唐獅子芸能社を次々と旗揚げ。ダークは組長から「新人歌…

>>続きを読む

ブルース・ブラザース2000

上映日:

1998年05月30日

製作国:

上映時間:

124分

ジャンル:

3.6

あらすじ

ブルース・ブラザース第1弾から18年の刑期を終えて出所したエルウッドは、世の中の変わりように驚く。相棒・ジェイクの死によりバンドは解散し、昔世話になった孤児院もなくなっていた。彼はそれらの…

>>続きを読む