かわたん

透明人間のかわたんのネタバレレビュー・内容・結末

透明人間(1992年製作の映画)
3.6

このレビューはネタバレを含みます

主人公のモノローグ形式で進行する透明人間映画。派手なアクションは意外と少なく、ドラマ要素が強かった。

紳士な透明人間映画だった。透明人間になれば、イタズラやHな覗き見とかしそうやけど、ほとんど、そういうのが無かったのが印象的だ。また、透明人間として生きていくことを肯定するかのようなハッピーエンドからも、優しい映画だなぁと感じた。

事故直後の穴があいたビルや、タクシーのシーン、列車内のパーンを使ったシーンなど面白いと感じる場面がいくつかあるにはあるのだが、全体的に透明人間の見せ方に上手さを感じられなかった…。

例えば、サム・ニールのオフィスでの肉弾戦とか、あれはただオッサン同士で殴りあってる画なだけだしな。まだ、主人公をステルスにしといた方が面白かったのでは?また、ラストの追い詰められた主人公をサム・ニールが引き止めようとして落ちていくシーン。あそこも、主人公をステルスにしといた方が、観客は展開を読めずに、サプライズが生まれるようになったんじゃないか?(そこまで、ステルスにすると、分かりにく過ぎたんかな?)
かわたん

かわたん