takechi

訣別の街のtakechiのネタバレレビュー・内容・結末

訣別の街(1996年製作の映画)
4.7

このレビューはネタバレを含みます

政治家と判事とマフィアの癒着を、
若い市長補佐官ケヴィンが暴いていくという話です。
単純に、正義感あふれる若手補佐官が、悪徳政治家を成敗するという話にせず、
明白な善と悪の目線を持たず、人間のグレーな部分に一定の愛情をもって描かれている感じがいいです。
「一瞬で判断するな」
「冷たく裁くな」
「単純な善悪など無い」
「人生はタイルじゃない、モルタルだ」
・・・・・・・・
「判事には温情ある対処をたのむ」
スターン判事の不正の証拠をつかんだケヴィンが
辞職を迫りに出かける前、ジョンと対峙した時のセリフです。

しかし、市長であるジョンの不正関与も明らかとなり、ケヴィンはジョンと対峙します。

市長と判事と政治家とマフィア
若いころ純粋な友情で結ばれた男たちが、時を経て、
それぞれの責任ある立場となったのでしょう。
もちろん公私を混同すべきではありませんが、
人間そうはっきり分けられるものでもない、というのも一理あります。
いや、分けてしまえる人間よりも、
分けられない人間のほうが温かく見えることもあります。
政治家だからこそ、漠然とした公平よりも、一人一人との仁義を重んじると言えば、
むしろ正しい在り方にも思えます。
しかし、それは一歩間違えれば癒着になる。
気持ちは分からなくもないけど・・・
最後はグレーを肯定するのではなく、癒着は、不正。
間違っており、公人は公平でなければならない、と締めくくっています。
最後、ケヴィンが静かに引導を渡すシーンは心に響きました。
「残念です」
「どうか引退を」
「引き際です」
田舎の政治好き青年だったケヴィン。
ジョンの演説に聞き惚れて感動しその事を伝えに行ったら
食事に招かれ、意気投合した。
その縁から、補佐官となり3年。
ジョンを心底尊敬し、補佐して守ろうと奔走した結果、不正を暴く事になってしまった。
そんな断腸の思いが心に響く名シーンでした。

もうひとつ言いたいのは、この作品
サスペンス要素が高いわりには、大きな波風をたてず、
静かに描いているところが一味違うんです。
平坦で眠くなると感じる人もいるでしょう。
謎解き要素もほぼありません。
賛否の分かれるところでもあると思います。
マフィアのボス、ポールザパティと政治家アンセルモの終盤のやり取りは特に印象的でした。
最後の引導を渡すシーンも
普通なら、ワーワーとまくし立てて問い詰めてもいい場面ですが
これ以上ない短い言葉で、静かに話したからこそ余計に
心に響いたのでしょう。

これは謎解きサスペンスではありません。
ヒューマンドラマです。
takechi

takechi