ジャイロ

美の祭典のジャイロのレビュー・感想・評価

美の祭典(1938年製作の映画)
4.0
その始まりは情緒的で美しくすらある。これは選手村かな?動物たちと木漏れ日の優しい朝。そこから一気にむさい筋肉男たちの裸のサウナまで持っていくあたり、モザイクかかってないし、ついつい目が行ってしまいました💦
ぜったい監督の趣味だこれ…

🤸器械体操のアングルが新鮮。スローだと観てるこっちまで力が入る。不思議な感覚。鍛え抜かれた体、アスリートってすごいなぁ。

⛵ヨットの寄り添いながらの撮影に臨場感溢れる映像。いいね。

🛶カヌーは力が入りました💦

🏇🔫近代の近代五種とは別物の近代五種。馬術もそうだけど軍人たちしか出場しない。各国の大尉とか中尉とかがしのぎを削る。特に馬術が良かった。これ絶対無理だろーっていう障害を馬と一緒に乗り越えたり乗り越えられなかったり(笑)見どころいっぱいでしたね。

🚴ロードレースも良かった。手に汗握るラストスパートは、クローズアップされるしドラマチックな演出がきたきたーリーフェンシュタールマジック!!!!別撮りしてますからねこれ。

🏃十種競技がすごい。デカスロンのバケモノ、アメリカのモリスの大活躍。この人すごいよ。

⚽クリケットよりもポロよりもイタリア対オーストリアのサッカー決勝が面白かったです。

🤺競技の影だけを映したフェンシングの試合とか前代未聞なんだけどリーフェンシュタールさん!!!!観客まで影だけとか、もはやノリでやってるでしょ(笑)

ラストは飛び込みにこだわるリーフェンシュタール監督の並々ならぬ想いを感じました。次から次へと飛び込むアスリートのしなやかな躍動美。すごく近いしスローにもなるし逆回転だってしちゃう。こだわってるなぁ。最後の方なんかもはや影だけになっちゃってた。カゲロウのような影だけが空に羽ばたいてた。

空中に飛び出す刹那の閃き。誰が誰やらわかりませんが、着水までのほんの僅かな自由の翼は人の願いすら込められてる気がして素晴らしいよリーフェンシュタールさん!!!

ちょびヒゲの出現も控えめだったし『民族の祭典』よりも美に振り切れてたから断然こっちが好きです。

淀川さんの薦めるクラシックの名作映画のDVDは、だいたい映像が荒いから『オリンピア』は劇場で観賞できて良かったです。うん。