zaoka

ドッグヴィルのzaokaのレビュー・感想・評価

ドッグヴィル(2003年製作の映画)
4.3
【トリアー監督、やっぱ鬼才/奇才!②】

トリアー監督の2作目。
オススメ(だけじゃないけど)いただいてたコメントが一番多かった作品。

コレはマジで凄いものを観たわ!😄
こんなエグくて凄い設定・脚本、演技指導は常人には出来ないと思う😅

・・のはダンサーインザダークと同じ感覚。
傑作度はこっちが上だと思った(胸糞度もかな…?)

ニコール・キッドマンが美しい!💫
何と彼女がトリアー作品への出演を希望して
彼女ありきで作られた脚本みたい。

(超概要)
街から遠いロッキーの麓の小村ドッグヴィル。
ある日銃声が響いた後、ギャングに追われた美しい女性グレースがやって来る。
トムはいつもの集会で、彼女をかくまうことを提案する
その対価として、トムの計画に従って労働を始めるグレースは、村人に受け入れたかに見えたが、徐々に村人とグレースの関係に変化が生じて、、って話
********************


9章編成で、設定も展開も素晴らしい❗️
(途中からの胸糞度も半端ない...)

①設定/手法が斬新で秀逸・天才的

・倉庫の床に白線が引かれたような空間/セットで撮影されていて、単純化され、色んなことが可視化・浮彫りになる実験的な手法。
・学校も教会もなく、民主主義(選挙)を放棄し、警察もまず来ないという、実質アメリカとは言えない村社会・世界って極端な設定が凄い...

②常軌を逸した胸糞度(中盤)

・人間の/男の/小集団の悪い・汚い部分をこれでもかと見せつけて来る。
・レ〇プの悲惨さは(意味合い的には)、アレックスも超えてる印象。
・救いはなく、心をエグられ、何を見せられているのか?って感じ..

③ラストの展開・メッセージが凄い!(語彙力...w)

・凄い設定と胸糞体験から、グレースが気づいたことは?、、強烈で深いメッセージ・気づき?が叩きつけられる。。

※倫理・道徳とは?、受容/優しさとは?…
(沢山書きたいけど、ネタバレに少し書くけど、是非観て感じて欲しい)


胸糞だけどかなりの傑作だと思うので
個人的にはオススメ😄、だけど
万人に、特に女性に勧める自信はさすがにないなー、、w

※例えば、男の汚さ/本性、女性の醜さ、女性自信の優しいが故の弱さなど、、リアルに感じて気分が悪くなる方もいそう💦
※あと元気な時に観てね♪


ps.
ちょっと点数高過ぎかな??
(ってことで 4.4→4.3に修正)
劇場で没頭してみたせいもあって
まあ、凄いインパクトでしたよ!
この胸糞が許容出来る自分も、ちょっと病んで来たのかな?(^^;; 笑


海街diaryとのGAPあり過ぎw🤣

=======================

<ヒューマントラストシネマ渋谷で鑑賞>

土曜の昼だからか超満員!
ほぼ空席なし。

次に何観るか迷う…w
続編のマンダレイ?(劇場でなくても絶対観るけど)
メランコリア?、思い切ってニンフォマニアック完全版?、、

※オススメ含めてコメントで触れていただいた皆様
Thanks to ちぃちゃん、Shinmakitaさん、にゃすさん、JGさん、ミサホさん 等
(漏れてたらすみません..)


***********************************

※一部ネタバレ含むmemo(列挙)

宗教観が背景にある映画だと思う。
ソドムとゴモラ(の退廃や滅亡)とも関係ありそう。

これって、教育水準や民度が高くない閉鎖的な環境であれば(それに限らないけど..)、日本でもどこでも起こり得る話だから、他人事ではないと感じた。


<★以下、完全ネタバレ注意★>

※考えさせられた言葉など/memo(自分用記録)

仮に環境に問題があったとしても、
人は人らしく行動すべき、行動に責任を取るべき。
そうしない人も赦してしまい、相手に変わる機会を与えないのは、人間以下の扱いをしているということだ。
人間らしくない行動に、腹を立てたり対処するのは傲慢ではなく、当然のこと。

自分は倫理観が高く、受容してあげられる上の存在だと思っているなら、それこそが傲慢だ。
また話し合ってもわからなければ、行動や罰で道理を教えなければならない...
zaoka

zaoka