yukihiro084

運命の逆転のyukihiro084のレビュー・感想・評価

運命の逆転(1990年製作の映画)
4.3
あなただったら、どっちを選ぶ?
白ですか?黒ですか?

運命の逆転。WOWOW。
久しぶりに観たけど、
やっぱりコレ面白いよね〜。
ジャケのビジュアルだけ見ると
重苦しくて、渋めの作品に思えるけど、
全然そんなことはなくって、エンタメ性
があって、テンポもあって若々しい。

演出やキャラクターのユニークさ、
簡潔でスピード感ある語り口、
謎解き、変わる視点、変わってゆく
見え方、際立つエンタメ性。

3.3かぁ。めちゃくちゃ面白いと
思うけどなぁ。

富豪の妻サニーは植物状態になる。
疑われたのは夫のクラウス。
一審で彼は有罪になる。
マスコミが好きそうなスキャンダル。
ジェレミー・アイアンズ演じる
クラウスは、誰がどう見ても
黒に見える。プンプン怪しい。

僕らだって、ニュースやワイドショーを
見ていると夫婦で、軽い気持ちで、
『これ、ダンナがやったんじゃないの』
『これ、親が犯人なんじゃないの』と
言ったりする。その言葉が持つ軽さと
無責任さ。

そんなクラウスが控訴のために雇った
のが、大学で法律を教えている大学教授。

この大学教授を演じるロン・シルヴァー
がすごくいい。大学教授のアランは、
自分の教え子たちに声をかけ、即席で
チームを作ってゆく。教え子一人一人に
(担当)を与え、次の裁判までの40日間、
アランの家に泊まり込んで、フラットな
視線や考え方をぶつけ合う。スーツじゃ
なくて普段着。会議室は、リビングや
キッチンや寝室。椅子はソファ。
ピザをパクつき、息抜きはバスケ。
近年で言うと、マーク・ラファロの
(スポットライト)のチーム感を思い出す。

少しずつ見えてくるのは、空っぽの夫。
空っぽの妻。そして空っぽの夫婦。
生きているのか死んでいるのか
わからない毎日を生きる妻のサニー。
妻サニーの達観したような独白も
印象深かった。

殺人なのか、事故なのか、自殺なのか。
チラつく(オーバードーズ)と言う言葉。
あれ?ヒース・レジャーの死因って何だっけ?

勝ったか負けたか、結末を伏せる。

夫のクラウスは、最初から最後まで
胡散臭い。プンプン怪しいのもいい。

あなただったら、どっちを選ぶ?
やっぱり、『これ、ダンナがやったん
じゃないの』ですか?
yukihiro084

yukihiro084