ぽ

ガール・クレイジーのぽのレビュー・感想・評価

ガール・クレイジー(1943年製作の映画)
3.6
ジュディガーランド生誕100周年記念の鑑賞⑥

・最初のNYでのシーンで笑顔が1番可愛い私の推し、ジューンアリソンが!!冒頭のちょい役とはいえ私の心を鷲掴み💘彼女の映画デビュー作だったとか!ちょっと刺激的な歌詞ですがかわいすぎました...(https://youtu.be/OZtFrbasUqM)

・Bidin' My Time(https://youtu.be/KQdIwjbW6es)ディズニーのビックサンダーマウンテンらへんの雰囲気的な西部開拓時代って感じ!

・途中また15分くらい寝ちゃった寝ちゃった本当ごめんなさいお昼ご飯あとの13:00だと眠気不可避。笑 たぶんcould you use me あたりからうとうと...(https://youtu.be/xXr4f-igSTw)起きたらジンジャーのバースデーパーティでした。笑

・Embraceable You、大勢の男性の中に1人輝くジュディが素敵!!(https://youtu.be/A5TrNfV5mXE)

・Fascinating Rhythmの演奏もうっとり。ミッキーのピアノもすごいし、ガーシュウィンの音楽で耳が幸せ...。(https://youtu.be/g21XrVpqbgY)


・バークレイ演出の最大のお目当て"I got rhythm"!!歌詞もメロディもリズムも最高だなあ。いろんなスターが歌ってるけど、歌う人によって全然雰囲気が違くなる不思議な曲。しかしこの曲にピストルや大砲を合わせるのはさすがド派手演出。She got rhythm→He got rhythm→We got rhythmと歌う流れがアレンジされてて聴いてて楽しい♡タップダンスも最高だった〜(https://youtu.be/8WG118J4XlU)


・そしてフィナーレのシーンで最初にミッキールーニーが着させられてたモコモコのへんなジーンズ?を衣装として着てる男の子がいてめっちゃ笑ったww ジュディはフィナーレのシーン以外大人なレディに見えたけど、いい意味で最後のシーンは少女らしさが残っているのを感じた!この時のスタイルが1番良い♡足細いけど健康的!

・当初はフレッドアステアとエレノアパウエルが『踊るニュウ・ヨーク』に引き続いて主演する予定だったらしいけど、これはジュディミッキーコンビでよかったと個人的には思う。

・バークレイの演出の豪華さについてwiki見たら「振付師としてバークレーはミュージカル曲の演出を独立して進めることに同意されており、映画の筋書きから大幅にずれることも多かった。バークレーは映画の他のシーンをほとんど見ていなかった。バークレーが振り付けた曲は多くがアップビートで、要旨に反して美しさに焦点を当てたものであり、そのコストは1分間で1万ドル前後となり、映画の予算を越えることもあった」とあって笑った。他のシーン見なさい。笑

・ミュージカル『クレイジー・フォー・ユー』はガールクレイジーが元になってるらしいけど、来年劇団四季のクレイジーフォーユーを見に行くつもりなのでさらにとっても楽しみになった!

・この期間に見た裏庭ミュージカルの中で1番お気に入りかも!コンビ最終作、有終の美すぎる。あっぱれです。かなり長くなってしまったけど、最後に、シネマヴェーラに通った日々も今日で終わり、、、I got rhythmで締めくくれて嬉しかった❣️
ぽ