天豆てんまめ

泪壺の天豆てんまめのレビュー・感想・評価

泪壺(2008年製作の映画)
3.0
映画思い出し鑑賞記憶Vol.10

今、私は深く悩んでいます。

観た映画全てを記録したい。でも、、
記録するには恥ずかしい映画もある。
でもやっぱり観た映画は記録したい。
でもやっぱり恥ずかしい。でも、、
無限ループです 笑

そもそも、にっかつロマンポルノとか艶系Vシネマとか記録連投していたら、、
followerさんが1000人くらい一気に減りそう😭でも1番悲しいのは、5年くらい繋がっている方々に三下り半をつけられて、スゥーって去られてしまうこと、そ、それはあまりに悲しい。。

風と共に去らないで 笑

私は記録魔です。

生まれて今まで観てきた映画のタイトルは全てExcelにリスト化されています。
そして、映像、音、脚本、スリル、感動、笑い、艶の7項目合計でランキングになってます 笑 ちなみに、艶、は別にエロスだけを指すものではありません。映画から立ち上がる雰囲気、ロマン、色気、香りに魅せられる、、名作「カサブランカ」も艶のある映画だと思います。私には映画の大切な要素です。

ただそちらの点数記録は、filmarks初めてから辞めました。

後、これは人にはギョッとされるか、人に引かれてしまうのですが、1日の終わり、或いはお昼と翌朝に30分日記を付けています。これは2006年12月に初めて14年目に入ってます。これもEXCELで月〜日の朝6時〜夜0時の30分区切りになってます。更に色分けされてます。食事やお風呂、運動、瞑想やヨガ、お昼寝など精神活動は青。音楽、映画鑑賞、読書やレビュー執筆など芸術鑑賞は黄色。友人との時間は赤。家族との時間は緑。仕事はオレンジです。

日記はリビングにカラフルに置きっぱなし。家族はもう空気のようにスルーですが、浮気したらすぐバレますね 笑

なので例えば11年前の3月12日の13時〜13時半に自分が何をしていたか日記を見ればわかります。見直すこと皆無ですが、、

元々忘れっぽいので仕事の実務記録に、備忘録的に始めたのですが、書いて安心してかえって忘れることを知りました 笑

たまに、それ意味あるの? という愛のある直球を投げてくださることがありますが 笑 意味は無いです。

記録して安心する一種のセルフセラピーかと😅

一番突っ込んできたのは、広告プランナーの箭内道彦さんでした。私がランチ時に日記にレインボーマーカー色付けしてたのを見て、へぇー面白いね、と食いつき、それからたまに仕事の合間に、あ、また日記つけてサボってる? 笑 

ということで私は観た映画を全て記録したいという願望と、観た映画の記憶が飛ぶという哀しみの境い目で日々葛藤しています。

前置きが長くなりましたが、そういう理由で思い出し鑑賞記憶始めます。

フォロワーさんのレビューを観て、あっ、この映画観てる!とクリップ&リリースするというパラサイトレビューでごめんなさい🙇‍♂️その瞬間、記憶に甦ることだけ綴ります。あまりにひどい記憶違いがあればご指摘ください。。

本作はkazataさんのレビュークリップ✨ありがとうございます☺️自身で自ら連投し辛いエロス系映画を、どなたかがレビューしたら便乗させて頂くことにいたしました 笑

えー、この作品、暗い憂鬱そうないしだ壱成と、憂いに満ちた豊満な小島可奈子の濡れ場が脳裏に過ぎります。確か日本間にお葬式の後という定番の流れだったような、、えー、それ以外の筋ですか? たしか陰鬱な映画でしたね、、笑 染谷将太出てたんだ! 笑

再見したい度 2%

濡れ場に期待して観た映画は、大体2度観ないことを人生で学びました 笑

次にまた誰か挙げられたら便乗させて頂きます✨☺️✨