yura

森に生きる少年 ~カラスの日~のyuraのレビュー・感想・評価

5.0
My French Film Festival Online にて🎶
好きというより、とにかく色んな人に見て欲しいから、万人に推す!
鑑賞後の幸せ度がすごいので満点 🙆
何処か懐かしく、何かが心に残る不思議な魅力を感じます✨

story✩.*˚⤵︎ ︎
森で暮らす男の子(通称 ぼうず)が父親の怪我をきっかけに人間社会に出て愛を知り、愛を探す。

とにかく、映像が美しい。
色鮮やかで表情豊かな自然と生き物がとっっっても綺麗✨
文明社会も、フランスのお洒落な街並みが繊細に描かれててすごい。
これcgじゃないんだよね…?!
っていい意味で疑いたくなるクオリティの美しい作画です。
CGに換算したら新海誠監督に並ぶのでは??

初めて踏み込んだ人間界に戸惑いながらも、成長していくのがエモいんよ。
背中を押してくれた猫さん、馬さん、蛙さん、設定が独創的✨
猫さんがイケメン。

パパの声が…!!!
ジャン・レノ…!!!

マノンちゃんが好きすぎる。
ブルーは好き?の下りとか
表現とか仕草がいちいちかわいい!笑

音楽が映像に合いすぎてる。
特にオーボエとフルートのメロディ。
そしてスコアが全部好き。
サントラあったら絶対買います!
エンドクレジットまで最高。

この作品のテーマは「愛」。
いかにもフランスらしい🇫🇷
マノンちゃんと出会って「愛」を教えてもらう男の子。
「愛」は手に取れる「物」ではなく目に見えない、心で感じるものだと気付かされました。
最後は王道の展開でありながらも純粋に感動😭
「愛」とは何かという哲学的な要素も細やかに取り入れています。

パッと見いまいち絵柄とかに惹かれないんですが、本編みると予想を遥かに超えててマジでもっと早く見ればよかったわって思いました笑

微妙な表現の変化も細かく、繊細で、とても上質。イメージは、無印良品の優しさと、品質、無添加って感じ笑

監督の方は、映画よりもテレビで放送している様な海外のアニメに多く携わっている方だそうで、韓国などに渡ってアニメーションの勉強をしていたそうです。
原作の小説も監督が描いたものなので、自分の伝えたい世界観を妥協なく伝えられたのでは…?✨

鍵となるカラスはヨーロッパだと不吉の象徴ってゆうイメージがあるみたいですが、ここではカラスのみならず鳥が森と人間界を繋ぐ役割みたいで良かった。そしてカラスがめちゃかわいい❤

ずっと忘れたくないなぁ…✨
定期的に見たくなる。
yura

yura