つっつー

アナと雪の女王のつっつーのネタバレレビュー・内容・結末

アナと雪の女王(2013年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

あまりノレなかった。ディズニーのヒロインはプリンセスだから女王ではなく王女のアナが主役なのはわかってたけど、冒頭の掴みがエルサ視点だからどうしてもエルサに感情移入して観ちゃう。そうなるとエルサ側の描写が物足りなく感じる。エルサが隔絶されて更に両親が亡くなって二人きりの家族になった時点で、失われた家族愛を取り戻す物語なんだろうなというのは想像つくから、二人の関係修復を丁寧に描いてほしかった。ティアナとラプンツェルで従来のただ助けられるお姫様像は壊したんだから、更なる革新でプリンス成分薄くしてもありだと思う。



再鑑賞の感想。
1回目は字幕で今回は吹き替えで観たけど、やっぱりレリゴーの意味合い全然違うなぁ。字幕の方が「悲しいけど嬉しい。悲しいけど嬉しい」って二律背反の複雑な感情が爆発しててカタルシスが半端ない。改めて観てもレリゴーが良曲すぎて起きた原案放棄シナリオはひっかかる。ジョンラセターは現人神だと思ってるから、レリゴーを光らせた上でシナリオも完璧ってアナ雪が可能だったんじゃないかと思ってしまう。ラセターがすごいからこそ高望みしてしまう。