友二朗

レ・ミゼラブル 25周年記念コンサートの友二朗のレビュー・感想・評価

5.0
「明日も知れぬ運命よ
 終わることなき罪よ」

やっとU-NEXTに来た!
DVD買うか迷っていた。

やはり美の極地。
終始泣きながら溜息をついていた。

我が人生最大の愛。
その名をLes Misérables

讃えても讃えてもこの感動に終わりがないので人生を懸けてこの作品を愛し続けようと決めている。何より彼らの人生一つ一つがあまりにも深く、眩しく、この世界の白さに全身全霊で浸ることができる。

Les Misérables万歳。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サマンサ・バークス♡♡
やっぱり貴方が永遠のエポニーヌです。
ずば抜けて上手い。大好き。

アルフィー・ボー
この人はもう、神様だろうか。
「彼を帰して」後の拍手が全てを物語っていた。
投げキッス渋すぎ。

A Heart Full Of Love の前奏が綺麗すぎて感涙してしまった。そして素晴らしい3人の歌声。

ノーム・ルイス格好良すぎる。
全てのアレンジに唸った。
散り際の照明とカメラワークよ。
Starsの演出が1番良かった。

オールスターステージコンサートでも思ったがマット・ルーカスはもう凄みが違う。この人だけのシーン、この人だけのステージにしてしまう。それがテナルディエだからこそ活きている。奇跡。

Drink With Me の美しさよ。
ああ素敵。

総じて演奏が正に神がかっている。こんなに美しい音を浴びせられたら、それだけでこの世界に生まれた価値を思える。

バックスクリーンの切り抜き
センスが最高。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1985、初演時の出演者登場からの
歴代・現バルジャン集合
この錚々たるメンツ。
鳥肌が立った。

しかもまさかその歌声を聴けるとは。
ほんで最後のデュエットの抜けお洒落すぎやろ!このやろっ!

からの初演時キャストによる
One Day More

涙が止まらなかった。
やっぱりこのマリウスがしっくり来る。

「私達が今夜ここに集まった理由は皆さんと同じ。レミゼという素晴らしいミュージカルを愛してやまないからです」

ブーブリル
ショーンベルク
そしてクレッツマー
の特別来場

こんな凄い映像が残るという奇跡。

そして、レミゼは新たな世代へ。
学生版制作の浸透。

「明日が来た時、彼らが次のスター」

生まれてきて良かった!
本当に本当にありがとう!
レ・ミゼラブル万歳🇫🇷🇬🇧🇯🇵

読んでくれてありがとう。
愛を。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「大地は静かで明るい
 世界が蘇る」

「愛はいつでも
 神に許されると」

「Who am I ?」

「生きていくのだ
 見知らぬ明日へ」

「友はもういない
 散り果てた意味を」

「愛こそ花園だ
 全て定め」

「愛で時を飾るよ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

個人的に字幕の和訳が"綺麗"に思えなかった。少し古い直訳か、または置きにいっているか。コンサートとキャストを大切にしているのは伝わるが、彼らと同じくらい熱を晒しても良かったのではと感じる。
友二朗

友二朗